• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

舌下免疫療法によるニッケルアレルギー治療効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10067
研究機関東北大学

研究代表者

黒石 智誠  東北大学, 歯学研究科, 講師 (30400261)

研究分担者 菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード金属アレルギー / 舌下免疫療法
研究実績の概要

舌下免疫療法(SLIT)によるニッケル(Ni)アレルギー抑制の解析
これまでの予備試験から、Ni結合タンパク質であるCXCL4とNiの混合溶液を用いたSLITをナイーブ(Ni非感作)マウスに施すことにより、Niアレルギー発症が抑制されることを確認している(Niアレルギーの予防効果)。そこで今年度は、この[Ni + CXCL4] SLITによるNiアレルギー予防効果をさらに詳細に解析した。
まず、SLIT処理の後、Ni腹腔内投与(Ni感作)を行ったドナーマウスから脾臓由来CD4陽性T細胞を精製した。その後、このCD4陽性T細胞をナイーブマウスに移入し、Niアレルギー発症を解析した。その結果、Niアレルギー予防効果を示さなかった、[Ni単独] SLIT処理マウス由来のCD4陽性T細胞を移入したマウスでは、Niアレルギーを発症した。これに対し、[Ni + CXCL4] SLIT処理マウス由来CD4陽性T細胞を移入したマウスでは、Niアレルギーを発症しなかった。この結果から、[Ni + CXCL4] SLITはNi溶液の腹腔内投与によるNi感作を抑制することが明らかとなった。また、[Ni + CXCL4] SLIT処理マウスの顎下リンパ節から精製したCD25陽性制御性T細胞(Treg)を移入することにより、レシピエントマウスにおけるNi感作が抑制された。この結果から、顎下リンパ節で誘導されたTregが、[Ni + CXCL4] SLITによるNiアレルギーの予防効果に重要であることが明らかとなった。
さらに、Ni感作マウスに対する[Ni + CXCL4] SLITのNiアレルギー治療効果についても解析した。その結果、[Ni + CXCL4]にビタミンD3誘導体を添加したSLITを施すことにより、その後のNiチャレンジによるアレルギーの発症が抑制された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画にある、「SLITによるNiアレルギーの予防・治療効果の解析」が順調に進み、顎下リンパ節および制御性T細胞の関与も明らかになったことから、「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

次年度の研究体制に変更予定はなく、今年度同様、研究分担者および研究協力者と緊密に連携し、精力的に研究を推進する。
研究計画に関しては、今年度に確立させるには至らなかった「Ni特異的T細胞応答系」の確立に注力する。この測定系は、今後計画している「TregによるNiアレルギー抑制」や「Ni結合性Tregの機能解析」に必須であることから、ex vivoおよびin vitroでの測定系確立を次年度の重点ポイントとする。また、「舌下免疫療法によるNiアレルギー治療効果」については、マウスモデルでの解析を進め、より効果的な治療プロトコールの確立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

生じた理由 物品を当初予算より安価で購入できたため。
使用計画 次年度に物品費として使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Migratory dendritic cells in skin-draining lymph nodes have nickel-binding capabilities.2020

    • 著者名/発表者名
      1.Toshinobu KUROISHI, Kanan BANDO, Reiska Kumala BAKTI, Gaku OUCHI, Yukinori TANAKA, Shunji SUGAWARA.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 5050

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61875-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolomic analysis of liver from dietary biotin deficient mice.2020

    • 著者名/発表者名
      2.Toshinobu KUROISHI, Shunji SUGAWARA.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 66 ページ: 82-85

    • DOI

      10.3177/jnsv.66.82

    • 査読あり
  • [学会発表] 皮膚所属リンパ節の遊走性樹状細胞はNi結合能を示しNiアレルギーを惹起する.2019

    • 著者名/発表者名
      黒石智誠,坂東加南,菅原俊二
    • 学会等名
      第26回日本免疫毒性学会学術年会
  • [学会発表] 金属アレルギー:金属イオンに対する免疫応答2019

    • 著者名/発表者名
      黒石智誠
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi