• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

がん組織の不均一性における酸性細胞外pHの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K10074
研究機関奥羽大学

研究代表者

加藤 靖正  奥羽大学, 歯学部, 教授 (50214408)

研究分担者 前田 豊信  奥羽大学, 歯学部, 准教授 (10382756)
鈴木 厚子  奥羽大学, 歯学部, 講師 (90405986)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード酸性細胞外pH
研究実績の概要

がん組織の細胞外pHが酸性を示すことは古くから知られている。これは、Warburg効果として知られている好気的糖代謝のみならず、二酸化炭素の放出なども相まって酸性環境は形成されている。このことは、原発巣においてがん細胞は長期に渡り酸性細胞外pHに曝露されていることを示唆している。本研究では長期に酸性細胞外pHに曝露されることが、がん組織内で形成される不均一性に寄与しているかという可能性について検討した。口腔がん細胞としてCA9-22と卵巣癌細胞SKVCR、低転移性ルイス肺癌細胞を用い、段階的に酸性pH馴化させ、pH6.2まで増殖可能な細胞(CA9-22-A、SKVCR-A、LLCm1A)を樹立し検討した。SKVCR細胞とSKVCR-A細胞の性質について検討をしたところ、SKVCR細胞は、一過性の酸性pH刺激によりアディポネクチン遺伝子発現が促進された。またPPARγ遺伝子発現レベルには変化が見られなかったものの、標的遺伝子であるOLR1遺伝子発現が有意に誘導された。一方、SKVCR-A細胞は中性pH環境下においても高いC/EBPβ発現とOil Red O陽性率が高いことが示された。これらのことにより、原発巣内で酸性pHに長期に曝露されることで、脂肪細胞様性質を獲得することを示している。一方、低転移性ルイス肺がん細胞株より酸性pH耐性株を樹立したところ、転移性が上昇していることが明かにされ、この事象は、転移性の異なる不均一な集団から酸性pHで培養することにより高転移性細胞が選択されたというよりは、むしろ低転移性細胞が高転移性細胞へ変化したことを示唆しており、腫瘍内のがん細胞の不均一性に細胞外pH重要であることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

酸性細胞外pH耐性株の樹立に時間を要したので、RNAシークエンスによる網羅的解析の結果が、年度内に得られなかった。

今後の研究の推進方策

複数の酸性細胞外pH耐性株の樹立を行い、RNAシークエンスによる網羅的解析を実施し、新たな標的遺伝子の検索を、特に脂質代謝関連に絞り検討していく。

次年度使用額が生じた理由

RNAシークエンスを外注する予定だったが、研究の遅れにより支払われなかったため

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Adaptation to chronic acidic extracellular pH elicits a sustained increase in lung cancer cell invasion and metastasis2020

    • 著者名/発表者名
      Sutoo S, Maeda T, Suzuki A, Kato Y.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Metastasis

      巻: 37(1) ページ: 133-144

    • DOI

      10.1007/s10585-019-09990-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Delphinidin-Enriched Maqui Berry Extract Improves Bone Metabolism and Protects against Bone Loss in Osteopenic Mouse Models2019

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka M, Maeda T, Chatani M, Handa K, Yamakawa T, Kiyohara S, Negishi-Koga T, Kato Y, Takami M, Niida S, Lang SC, Kruger MC, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Antioxidants (Basel)

      巻: 8(9) ページ: E386

    • DOI

      10.3390/antiox8090386

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Petunidin, a B-ring 5'-O-Methylated Derivative of Delphinidin, Stimulates Osteoblastogenesis and Reduces sRANKL-Induced Bone Loss.2019

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka M, Maeda T, Moriwaki S, Nomura A, Kato Y, Niida S, Kruger MC, Suzuki K
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20(11) ページ: 2795

    • DOI

      10.3390/ijms20112795

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 4種ウイルス感染症における抗体陽性率および感受性率の年次推移について-麻疹・風疹・ムンプス・水筒の血清抗体価解析-2019

    • 著者名/発表者名
      渡部敏恵,衛藤雅昭,小池勇一,佐藤 研,加藤靖正,馬場 優
    • 雑誌名

      Campus Health

      巻: 56(2) ページ: 104-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The importance of developing therapies targeting the biological spectrum of metastatic disease2019

    • 著者名/発表者名
      Zijlstra A, Von Lersner A, Yu D, Borrello, B, Oudin M, Kang Y, Sahai E, Fingleton B, Stein U, Cox T, Price J, Kato Y, Welm A, Aguirre-Ghiso J
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Metastasis

      巻: 36(4) ページ: 305-309

    • DOI

      10.1007/s10585-019-09972-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Platelet-rich fibrin increases the osteoprotegerin/receptor activator of nuclear factor-κB ligand ratio in osteoblasts2019

    • 著者名/発表者名
      Sumida R, Maeda T, Kawahara I, Yusa J, Kato Y
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: 18(1) ページ: 358-365

    • DOI

      10.3892/etm.2019.7560

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] C-X-C motif chemokine ligand 14 is a unique multifunctional regulator of tumor progression2019

    • 著者名/発表者名
      Yang XY, Ozawa S, Kato Y, Maehata Y, Izukuri K, Ikoma T, Kanamori K, Akasaka T, Suzuki K, Iwabuchi H, Kurata SI, Katoh I, Sakurai T, Kiyono T, Hata RI
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20(8) ページ: E1872

    • DOI

      10.3390/ijms20081872

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 口腔癌におけるEGFR阻害剤の効果予測因子2019

    • 著者名/発表者名
      馬場 優,高田 訓,加藤靖正
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 34(9) ページ: 39-41

  • [学会発表] 酸性細胞外 pH 馴化と癌細胞の転移能獲得について2019

    • 著者名/発表者名
      須藤周作,前田豊信,鈴木厚子,加藤靖正
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会
  • [学会発表] Adaptation to acidic extracellular pH induces cancer stem cell like phenotype2019

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正, 鈴木厚子, 前田豊信
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 酸性細胞外pH馴化は造腫瘍性を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正, 鈴木厚子, 前田豊信, 小笠原康悦
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 酸性細胞外pHによるMmp-9 mRNA発現におけるPAK6/7の役割2019

    • 著者名/発表者名
      加藤靖正, 川嶋雅之, 鈴木厚子, 前田豊信
    • 学会等名
      第28回日本がん転移学会学術集会・総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi