• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

染色体工学技術を利用したゲノムライティングによる口腔がんの発生機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K10086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

久郷 裕之  鳥取大学, 医学部, 教授 (40225131)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードTERT / 染色体 / 人工染色体上 / がん
研究成果の概要

本研究では、ヒト3番染色体上にコードされるTERT抑制遺伝子の同定および染色体工学技術を用いたゲノムレベルでのTERT抑制機構の可能性を追求した。染色体工学的手法により3p21.3領域を保持する人工染色体の構築に成功し、さらにそれらがTERT発現を抑制することを明らかにした。以上の結果から、3p21.3領域には少なくとも1つTERT抑制遺伝子が存在することを明らかにした。
さらに3p21.3領域上の候補遺伝子である遺伝子A及び遺伝子Bについては、ノックダウンと過剰発現の実験結果から、これらの遺伝子が3番染色体上のTERT抑制に関わる責任遺伝子であることが強く示唆された。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、腎がんや口腔扁平上皮がんにおける3p21.3領域のヘテロ接合性の消失(LOH)が高頻度に認められることの背景にある生物学的意義として、TERT抑制遺伝子の喪失という新たな可能性を示すことができた。また、TERT遺伝子は、細胞に不死化能を与えるテロメレース活性を制御する機能をもち、がん細胞の特異的なマーカーとして着目され、分子標的薬のターゲットとして注目されている。したがって、本研究から得られた新規のTERT抑制遺伝子に関する知見は、これまでにないアプローチからのTERT抑制経路の発見につながる可能性をもち、TERTを標的とした抗がん剤の開発に向けた道を拓く成果と考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi