• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

樹脂含浸スメア層を抑制するスメア層デプロテイナイジングに適応した1-SEAの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10106
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

中島 正俊  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (50272604)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードスミア層デプロテイナイジング / セルフエッチイングシステム / う蝕象牙質 / 次亜塩素酸水 / 象牙質
研究実績の概要

切削象牙質表面を覆うスミア層は接着阻害因子として働くことが広く知られており、スミア層をどのように処理、除去するかは象牙質接着において大きな課題である。これまでは、リン酸やポリアクリル酸等の酸性溶液を用いて無機成分を脱灰することにより、スメア層の除去が図られてきたが、この処理では有機成分に富んだ被着面となる。一方申請者らの研究により、亜塩素酸水を用いて象牙質スミア層中の有機成分を溶解除去(スミア層デプロテイナイジング)することによって、セルフエッチング接着システムの象牙質接着性能の向上が図られることが示されている。スミア層デプロテイナイジングは、スミア層中の有機成分を除去することにより、被着面の無機成分の割合を増加させることができる。被着面の無機成分に対してセルフアドヒ―ジョン効果をもつグラスアイオノマーセメントを用いた場合、スミア層デプロテイナイジングが象牙質接着性能にどのような影響を及ぼすのか検討を行った。その結果、ポリアクリル酸によりスミア層を除去した場合と同等の接着性能を示すことが明らかとなった。ポリアクリル酸処理と次亜塩素酸水を用いてスミア層デプロテイナイジングした場合では、その表面の無機成分と有機成分の割合、及び処理象牙質面の微細形態性状は大きく異なる。接着強さに関しては、同等ではあるが、その接着メカニズムおよび接着界面の様相は全く異なるものと考えられる。
また、脱タンパク酵素を含むChemo-mechanical caries removal agentを用いたスミア層デプロテイナイジング方法の確立にも取り組み、臨床応用するには塗布時間が長くなるものの、次亜塩素酸系水溶液を用いた場合と同様にセルフエッチング接着システムの象牙質接着向上効果がみとめられることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

スミア層デプロテイナイジング効果をもつHOCl水溶液への金属イオン添加することにより、塗布象牙質面におけるレジンの重合不全効果の抑制を目指し、スミア層デプロテイナイジング効処理溶液の作成を行っている。しかしながら溶液のpH変化がスミア層デプロテイナイジング効果に影響を与えるため、その調整と保存方法の確立にやや手間取ったため、レジンの象牙質接着性能の測定および象牙質スミア層の化学的および形態的変化への検討過程がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

スミア層デプロテイナイジング効果をもつHOCl水溶液への金属イオン添加によるレジンの重合阻害効果の発現の有無、接合界面における抗う蝕効果の有無の検討を行う。これまでの申請者らの研究により、健全象牙質と比べ、スミア層中の有機成分の割合が多くその性状が大きく異なることから、デプロテイナイジングによる接着向上効果は顕著にあらわれることがあきらかとなっているう蝕象牙質への応用を推進する。
また、有機質が露出した象牙質接着界面は長期的安定性に欠けることが指摘されていることから、次亜塩素酸水を用いてスミア層デプロテイナイジングにより形成された象牙質接着界面は長期的安定性が向上することにつながる可能性が期待されるため、長期接着性能の検討も行っていく。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により発表を予定していた学会が取り止めとなった。
また、新規スミア層デプロテイナイジング溶液の作製に時間を要した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Effect of Papain Enzyme and NaOCl-based Gel on Sealing Performances of Self-etch Adhesives.2019

    • 著者名/発表者名
      Citra KUSUMASARI, Masatoshi NAKAJIMA, Ahmed ABDOU, Takashi HATAYAMA, Keiichi HOSAKA, Junji TAGAMI.
    • 学会等名
      ConsAsia 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Smear layer-deproteinization; Improving the dentin interface of self-etch adhesives2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Nakajima
    • 学会等名
      International Congress on Adhesive Dentistry 2019.
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi