歯周病が細菌感染および全身炎症を惹起し、血管内皮細胞の機能に影響することで、特に血管疾患の発症や進行につながるのではないかという仮説を立案した。この仮説を検証するため、本研究の目的は、末梢血管疾患患者と健常者とにおいて歯周病や全身炎症の状態を比較することとした。本研究の被験者として、複数の医療機関において、健常者と末梢血管疾患患者をリクルートした。血管内皮機能の検査、および歯周病検査を実施した。血管内皮機能が高い被験者と低い被験者において歯周病を含む口腔の状態を比較したところ、血管内皮機能が悪化した群では歯の動揺度が増加していることがわかった。
|