研究実績の概要 |
nobiletinはみかんの果皮に含まれる生理活性物質でありこれまでの研究により抗酸化作用、抗癌作用、抗ウィルス作用など様々な効果が報告されていた。しかしながら歯周炎治療にnobiletinを用いようとする試みはなく、歯周組織構成細胞に与えるnobiletinの影響は不明であった。そこで我々はnobiletinが歯周組織構成細胞の一つであるヒト歯根膜由来細胞(HPDLC)に対して抗炎症作用があるのではとの仮説のもと、炎症性サイトカイン刺激でHPDLCに誘導された炎症性メディエーター産生に与えるnobiletinの影響を明らかにすることを目的として検討を行った。 その結果、nobiletinはinterleukin (IL)-1β刺激でHPDLCに誘導されたC-X-C motif chemokine ligand (CXCL)10, C-C chemokine ligand (CCL)2, CCL20, IL-6, IL-8, matrix metalloproteinase (MMP)-1, MMP-3産生を濃度依存的に抑制した。また、IL-1β処理で増加した接着分子であるintercellular adhesion molecule (ICAM)-1およびvascular cellular adhesion molecule (VCAM)-1発現を抑制した。さらにnobiletinがどのシグナル伝達経路の活活性化を抑制しているかwestern blot法を用いて検討した。その結果、p38 MAPK, ERK, JNK, AktおよびNF-κB経路の活性化を抑制している事を明らかとした。 これらの結果よりnobiletinは歯周組織構成細胞の歯根膜由来細胞に抗炎症作用を示すことが明らかとなった。さらに臨床応用に向けて動物実験など研究を進める予定である。
|