• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

外傷性咬合による骨吸収におけるHMGB1の関与

研究課題

研究課題/領域番号 19K10154
研究機関長崎大学

研究代表者

鵜飼 孝  長崎大学, 病院(歯学系), 教授 (20295091)

研究分担者 吉村 篤利  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (70253680)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードHMGB-1 / 破骨細胞 / 外傷性咬合
研究実績の概要

外傷性咬合による骨吸収へのHigh Mobility Group Box1(HMGB1)の影響を検討した。以前の研究で使用したマウス臼歯咬合面にワイヤーを接着することで外傷性咬合を付与して、根間中隔部に骨吸収を惹起する骨吸収モデルを用いた。これまでにこのモデルにおいて外傷力を付与することで根分岐部歯根膜に免疫組織学的にHMGB1の発現が増加し、根間中隔部分に破骨細胞が出現することを報告している。このモデルにおいてHMGB-1陽性細胞の増加した根間中隔頂部を経時的に組織学的に観察すると、根間中隔の骨細胞の変性や消失が認められ、その周囲にHMGB-1陽性像が認められた。歯根膜や、根間中隔の骨細胞ではアポトーシスのマーカーの一つであるTUNEL陽性像が確認された。以前はHMGB-1はネクローシスの細胞から放出されるがアポトーシスの細胞からは放出されないと言われていたが、最近の報告ではアポトーシスの細胞からも放出することが報告されている。今回のモデルではアポトーシスした細胞からの放出の可能性も考えられた。また、HMGB-1陽性像の近くで破骨細胞が形成されるのが確認されている。HMGB-1の働きを抑制するために抗HMGB-1抗体を全身投与した後に同様に外傷性咬合を付与した場合では、抗体を投与しないときと比較して根間中隔での破骨細胞の出現数は減少した。このことで、外傷性咬合による骨吸収にHMGB-1が促進的に関与していることが示唆された。また面白いことにこの抗体を投与した群では根間中隔頂部に見られた骨細胞の存在しない骨小腔も少なくなっており、HMGB1の働きが抑制されるとアポトーシスなどで骨細胞が消失すること自体が抑制されているように思われる。このメカニズムは不明だがHMGB-1は外傷咬合のような機械的刺激による根間中隔の骨細胞の消失に何らかの関連がある可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

4年目の大学院生を指導しながら一緒に研究を行っていたが、その大学院生の精神ならびに体調不良もあり、研究に対する意欲をなくしてしまい、研究を続けられなくなり大学院中退となった。現在は研究代表者のみで研究を継続しており、思うように進んでいない。現在は主にこれまでに作製していた組織標本の解析や新たな染色を行う中で、新しい知見があり、その解析を進めているところである。

今後の研究の推進方策

今後はHMGB-1とアポトーシスの関連に着目して、骨細胞のアポトーシスと破骨細胞形成との関連を検討していく予定である。そのため骨細胞のアポトーシスに伴うHMGB-1の放出やHMGB-1のアポトーシスなどの骨細胞消失への関与を検討する予定である。残りの1年である上に研究代表者のみでの研究となるので得られる結果には限りがあると思われるが、まずは現在使用している外傷性咬合モデルを用いて、経時的な根間中隔部分の骨細胞の消失した骨小腔の数の計測やTUNEL陽性像の発現変化を組織学的に検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響もあり研究協力者の協力が得られず予定通り研究が進まず、次年度繰越となった。免疫組織学的手法を用いて組織学的計測評価を実施する予定である。
免疫染色のための抗体並びに染色キット:約25万円。消耗品(ガラス製品、文具):約5万円。本:約5万円。学会参加費:約20万円。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of anti-mouse RANKL antibody on orthodontic tooth movement in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimatsu M, Kitaura H, Morita Y, Nakamura T, Ukai T
    • 雑誌名

      J Dent Sci

      巻: 17 ページ: 1087-1095

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.02.007.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臓弁膜症手術の周術期における抜歯と介入終了時の歯科医療機関との連携について2022

    • 著者名/発表者名
      吉松昌子,黒木唯文,五月女さき子,川下由美子,中尾紀子,梅田正博,鵜飼 孝
    • 雑誌名

      日本口腔ケア学会雑誌

      巻: 16 ページ: 57-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 頭頸部癌化学放射線療法施行患者における重度の口腔粘膜炎に対する口腔ケアの効果2022

    • 著者名/発表者名
      末永しずえ, 川下由美子, 平尾直美, 黒木唯文,藤原 卓, 鵜飼 孝
    • 雑誌名

      日本口腔ケア学会雑誌

      巻: 17 ページ: 46-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研修歯科医自身による研修開始時の目標設定とルーブリックを用いた経時的振り返り評価が研修歯科医の研修へのモチベーションに与える影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鵜飼 孝, 鎌田 幸治,野上 朋幸,杉本 浩司,多田 浩晃,角 忠輝
    • 雑誌名

      日歯教誌

      巻: 38 ページ: 83-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯科受診患者における潜在的高血圧症の実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      杉本浩司, 田中利佳, 鎌田幸治, 野上朋幸, 多田浩晃, 角 忠輝, 鵜飼 孝
    • 雑誌名

      日本総合歯科学会雑誌

      巻: 14 ページ: 13-18

    • 査読あり
  • [学会発表] 血友病A患者に対し遺伝子組換え型半減期延長第Ⅷ因子製剤投与下で抜歯を行った症例2022

    • 著者名/発表者名
      森迫飛日,江頭寿洋,吉松昌子,小関優作,田邊雄一,黒木唯文,鵜飼 孝
    • 学会等名
      第31回日本有病者歯科医療学会学術大会
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群の既往を有する患者の歯科治療の経験2022

    • 著者名/発表者名
      江頭寿洋,黒木唯文,吉松昌子,中尾紀子,小関優作,田邊雄一,森迫飛日,鵜飼 孝
    • 学会等名
      第31回日本有病者歯科医療学会学術大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi