• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

新規先端材料開発を目的とした遺伝子改変マウスのエナメル質ナノメカニクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10188
研究機関昭和大学

研究代表者

柴田 陽  昭和大学, 歯学部, 教授 (30327936)

研究分担者 山田 篤  昭和大学, 歯学部, 講師 (50407558)
荻野 玲奈 (田中玲奈)  昭和大学, 歯学部, 講師 (80585779)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードエナメル質 / ナノインデンテーション / ハイドロキシアパタイト / 応力ひずみ曲線
研究実績の概要

応力ひずみ曲線は材料機械特性の情報量が多く,最も信頼性の高い試験方法である.しかし規格試験である引張・曲げ試験は生体材料や構造材料に用いることが適当でなく,局所の応力ひずみ特性を直接評価できる新たな試験方法の開発が求められている.微小領域の機械特性試験としてはダイアモンド圧子を用いたナノインデンテーション法が以前から知られている.これは応力ひずみ特性における初期のコンタクトメカニクスである弾性係数を議論することができる一方で,バルク試験における最大強度,破壊抵抗性などの情報を獲得することはできない.球状圧子を用いたナノインデンテーション法では,材料表面への接触直後から応力場を制御しやすい.すなわち接触直後では弾性変形を生じ,荷重上昇に伴い塑性変形を発生する.このため理論上局所の応力ひずみ曲線から降伏点強度を議論することができるようになった.初期接触で弾性変形のみを生じる球状圧子では歯質と修復材料界面での微小機械特性のマッピングが可能になり,これまで困難であった象牙質と歯面処理剤のハイブリッド層を直接評価できる方法を新たに開発することができた.その結果,親水性機能性モノマーを用いた歯面処理では象牙質と修復材料界面の機械特性が著しく低下していることが明らかとなった.この結果に基づき,新たにリン酸エステル系機能性モノマーのみで歯面処理した歯面処理剤の開発に着手することができた.また本研究で用いられる最新装置では歯根膜の様な軟組織・線維性組織の機械特性を測定することも可能となり,生物学分野への波及効果も見られる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

生体組織に対し,材料レベル(ナノスケール)での応力ひずみ曲線が得られることが証明された.一方で,生体組織では瞬間弾性と遅れ弾性の厳密な区分が難しい.このため,圧子先端を材料表面に瞬間的に接触させ,また除荷することによりみられる荷重除荷曲線の解析が必要となった.これには高度な解析技術と追加の動物実験が必要となる.コロナ禍の影響もあり,実験室への出入りは以前より制限されている.このため研究計画を2022年度まで延長することになった.

今後の研究の推進方策

遺伝子改変マウスから採取したエナメル質の力学的特性を,新たな荷重条件で検討する.間質タンパクであるアメロブラスチン,エナメリンの影響による瞬間弾性・遅れ弾性を数値化・関数化して定義する.本研究計画ではさらにピラミッド型や球状圧子を用いてエナメル質の基本強度をナノレベルで議論するため,圧子先端形状校正を数学的に補正できるオリジナルソフトウェアを共同開発する.一連の研究で開発された新たな微小機械特性試験は新規生体材料の開発への波及効果が大きく,今後も継続する.また近年ではYAGレーザー照射した歯質の物理・化学特性変化が注目されており,これらの微小機械特性についても検討していく計画がある.

次年度使用額が生じた理由

当初計画していた研究を完了するため,新たな実験計画を試みたが,コロナ禍の影響により実験室への出入りや人手が制限されていた.このため研究経費を次年度に持ち越し,更なる追加実験を行う事になった.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard Medical School
  • [雑誌論文] Emerging biomimetic nanotechnology in orthopedic diseases: progress, challenges, and opportunities2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Zhongyang、Zhou Jun、Liu Chuang、Zhang Jiaming、Shibata Yo、Kong Na、Corbo Claudia、Harris Mitchel B.、Tao Wei
    • 雑誌名

      Trends in Chemistry

      巻: 4 ページ: 420~436

    • DOI

      10.1016/j.trechm.2022.02.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term observation of periodontal condition following placement of removable partial dentures with rigid retainers and major connector in patients with/without diabetes: A retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Chie、Wada Junichiro、Nagayama Tomiharu、Uchida Hirofumi、Mizutani Koji、Foxton Richard M.、Shibata Yo、Wakabayashi Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Prosthodontic Research

      巻: 66 ページ: 117~123

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_20_00288

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Osteocytes in bone aging: Advances, challenges, and future perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Cui Jiarui、Shibata Yo、Zhu Tianmin、Zhou Jun、Zhang Jiaming
    • 雑誌名

      Ageing Research Reviews

      巻: 77 ページ: 101608~101608

    • DOI

      10.1016/j.arr.2022.101608

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TG-DTA of inclusion compound consisting of acetaminophen incorporated into 1D nanochannels of 2,4,6-tris(4-chlorophenoxy)-1,3,5-triazine2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hirokazu、Honda Hidehiko、Yamamoto Masato、Tanaka Reina、Shibata Yo、Odanaka Yuki、Hirai Yasuaki、Inagaki Masahiro
    • 雑誌名

      Thermochimica Acta

      巻: 702 ページ: 178981~178981

    • DOI

      10.1016/j.tca.2021.178981

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural and mechanical recovery of bone in ovariectomized rats: The effects of menaquinone-72021

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Daisei、Masaki Chihiro、Shibata Yo、Watanabe Chie、Nodai Tomotaka、Munemasa Takashi、Mukaibo Taro、Kondo Yusuke、Hosokawa Ryuji
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 120 ページ: 104571~104571

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2021.104571

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural crest-derived cells in nasal conchae of adult mice contribute to bone regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiroshi、Suzawa Tetsuo、Shibata Yo、Takahashi Masahiro、Kawai Ryota、Takami Masamichi、Maki Koutaro、Kamijo Ryutaro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 554 ページ: 173~178

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.03.079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution mechanical mapping of the adhesive?dentin interface: The effect of co-monomers in 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shinpei、Zhou Jun、Wurihan、Shimomura Naofumi、Kataoka Yu、Watanabe Chie、Shibata Yo、Funatsu Takahiro、Gao Ping、Miyazaki Takashi
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 117 ページ: 104389~104389

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2021.104389

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Predicted Disease-Specific Immune Infiltration Patterns Decode the Potential Mechanisms of Long Non-Coding RNAs in Primary Sjogren’s Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Cheng Caiqi、Zhou Jun、Chen Ruiying、Shibata Yo、Tanaka Reina、Wang Jun、Zhang Jiaming
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 624614

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.624614

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] High-resolution Modulus Mapping of the Adhesive-dentin Interface2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibata , S. Takahashi , J. ZHOU , N. Shimomura , C. Watanabe , Y. Kataoka
    • 学会等名
      2021 International Association for Dental Research
    • 国際学会
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yo-shibata

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi