研究課題/領域番号 |
19K10194
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
玉置 幸道 朝日大学, 歯学部, 教授 (80197566)
|
研究分担者 |
奥山 克史 朝日大学, 歯学部, 准教授 (00322818)
新谷 耕平 朝日大学, 歯学部, 助教 (50824455)
川木 晴美 朝日大学, 歯学部, 教授 (70513670)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ケイ酸カルシウム / 覆髄材 / 石膏 / 機械的強さ / 生体親和性 / 硬化 |
研究実績の概要 |
2020年度からの研究により、炭酸カルシウムと珪藻土を重量比で5:3に混合した粉末を1,300℃まで焼成を行うことで合成ケイ酸カルシウムを試作可能であることを明らかにし、さらに酸化カルシウムを添加して焼成することにより、ケイ酸二、三、カルシウムを合成(CaSiO3+CaO→Ca2SiO4,Ca2SiO4+CaO→Ca3SiO5)可能であることを確認した。2022年度は焼成条件と合成ケイ酸二、三カルシウム複合体の可能性を探る一方で、合成ケイ酸カルシウムを純水で練和後のpH変化を評価した。その結果、練和した直後よりpHは強アルカリへと振れ、約12.5を示した。このことより従来から報告されているように水酸カルシウムの生成が発現したとみられ、硬組織形成能や抗菌作用への期待も確認できた。しかし、pH値は約7時間まで斬新的に増加して13.5前後にまで上昇するが、その後急激に降下することが判明した。最終的には約8.5前後の弱アルカリに落ちつくが、この過程の解析には至らなかった。この傾向はケイ酸三カルシウムでも同様であった。この変化について、硬化初期にはXRD回折により水酸化カルシウム生成が認められたが、硬化体では消失していた試料もあった。強アルカリの効果が限定されているのであれば使用方法の検討も今後必要となる。またリン酸塩系埋没材の専用液であるコロイダルシリカゾルの使用についても検討を行った結果、コロイダルシリカのゲル化により初期に硬化が早まることが解り、圧縮強さも向上することが認められた。ただしコロイダルシリカゾルも酸性とアルカリ性の2種類があり、酸性のコロイダルシリカで良好な値を示すことが解った。本研究により有害元素をまったく含まない試作ケイ酸カルシウムセメント創製の可能性が示唆され、加えて現状の歯科臨床で利用が進んでいるMTAセメントとの操作性、安全性、効能等について比較する予定である。
|