• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

咀嚼時の情動変化が脳賦活に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K10202
研究機関新潟大学

研究代表者

長谷川 陽子  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60432457)

研究分担者 小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
小野 弓絵  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10360207)
黒瀬 雅之  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40397162)
山村 健介  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90272822)
岸本 裕充  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30291818)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード咀嚼 / 情動 / 報酬系 / 快・不快 / 味 / 香り
研究実績の概要

日常的な食事では「美味しい、楽しい」と感じる快情動と、「まずい、嫌い」と感じられる不快情動とが混在し、人によって「美味しさ」の感じ方は様々である。申請者は、咀嚼時の情動変化と生体反応(脳血流、体循環、自律神経活動など)との関連性に注目して研究を行ってきたが、情動変化と脳活性化との関連性について未だ不明な点が多い。
本申請課題は、「咀嚼時の情動(快・不快)は脳神経活動にどのような影響を与えるのか?」を明らかにすることを目的に,美味しい/美味しくない食品を咀嚼時の賦活脳血流変化を脳機能イメージング法により解析し、「快・不快どちらが脳活性化に有利に働くのか?」を時間的・空間的に明らかにする。さらに、先行研究で得た脳血流データに対し一般線形モデルを用いた統計的解析を行い、咀嚼する食品の味/香りの強さ,情動変化の大きさが脳血流変化に与える影響について,それぞれ検討を行う。
本年度は、先行研究で得た脳血流データの解析を終了させ、英文原稿の執筆を行い、投稿準備を進めている。また、本研究に関して倫理委員会の承認を得たのち、予定していた計測を実施した。データ解析は今年度実施する予定である。
加えて、2016年度より参加している高齢者の健康調査は、約1500名分収集されたため、食事と認知機能との関連性について解析をすすめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時に計画していた、1年目の実施予定はクリアした。

今後の研究の推進方策

2020年度は、前年度に計測した実験データの分析を行い、結果をまとめる作業を行う。並行して、咀嚼と認知機能の大規模調査の結果もまとめていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

英文投稿用の校正費用を計上していたが、2019年度内に脱稿できなかったため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Basic survey for the prevention of intraoral residual medication in older adults: A pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Yoko、Sakuramoto-Sadakane Ayumi、Yoshida Mitsuyoshi、Yoshikawa Mineka、Nozaki Sonoko、Hikasa Shinichi、Horii Nobuhide、Sugita Hideyuki、Ono Takahiro、Shinmura Ken、Kishimoto Hiromitsu
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: 37 ページ: 93~96

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/ger.12441

  • [雑誌論文] Is a History of Falling Related to Oral Function? A Cross-Sectional Survey of Elderly Subjects in Rural Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Yoko、Horii Nobuhide、Sakuramoto-Sadakane Ayumi、Nagai Koutatsu、Ono Takahiro、Sawada Takashi、Shinmura Ken、Kishimoto Hiromitsu
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 16 ページ: 3843~3843

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijerph16203843

  • [学会発表] 咀嚼能力と全身との関わり よく噛めることは本当に健康に良いのか?2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 陽子, 堀井 宣秀, 定兼 亜弓, 小野 高裕, 新村 健, 澤田 隆, 岸本 裕充
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi