研究課題/領域番号 |
19K10227
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
柳沢 志津子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10350927)
|
研究分担者 |
市川 哲雄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90193432)
後藤 崇晴 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581381)
吉岡 昌美 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (90243708)
白山 靖彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40434542)
竹内 祐子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (80457316)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 多職種連携 / 情報共有 / 信頼関係の獲得 |
研究実績の概要 |
本研究では,歯科・福祉連携の問題点に対して,連携の前段階にある「前提条件」に着目し,各専門職が連携に向き合う意識と態度,職種間の関係性を解明することを目的とする。本年度は,介護保険施設の職員を対象とした郵送調査を準備していたが,介護保険施設は依然として新型コロナウイルス感染症の対応に追われ,関係者から調査は難しいとの意見が挙がったため,実査を延期した。そこで調査計画を見直し,予定していた介護保険施設職員を対象にした「口腔機能管理における職種間の関係形成過程」に関する訪問調査を地域包括支援センターの職員を対象とした「多職種連携における関係形成過程」に関する訪問調査に変更して実施した。 訪問調査は2022年4-6月の期間に,地域包括支援センター職員5名を対象に,半構造化インタビュー調査を実施した。分析は修正版グランデッド・セオリー(M-GTA)による質的分析を行った。分析テーマは「多職種連携における関係形成の業務プロセス」,分析焦点者は「地域包括支援センター職員」とした。分析の結果,地域包括支援センター職員は,多職種連携の際に,業務の中で「事前準備」「形式の選択」「信頼の獲得」「顔の見える関係になる」の4つのステップを構築していることが示された。さらに職員は,4つのステップのうち「信頼関係の構築」を重要視しており,「信頼関係の獲得」の促進要因として「会話の技術」「包括の役割の認識」「共通認識の形成」が必要であり,阻害要因として「認識のずれ」が存在すると認識していた。 本研究では,地域包括支援センター職員の多職種連携の関係形成過程において,会話技術や関係者の役割を明確にするなどの専門性を重視することが示された。また,多職種との信頼関係の構築に向けて,関係を結ぶ相手との関係性や信頼獲得の度合いを見極め,情報共有の形式や言葉の選択を意識的に使い分けていることも明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度に郵送調査及び訪問調査を実施する予定であったが,新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,介護保険施設や医療機関の関係者に対する調査は難しいと判断し,昨年度に引き続き今年度も郵送調査を見送った。予定していた介護保険施設職員を対象にした聞き取り調査は,地域包括支援センター職員を対象とした調査に変更して実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
従来の計画どおり,介護従事者及び歯科医師,歯科衛生士を対象とした郵送調査を実施する。介護保険施設の口腔機能管理における連携の前段階にある「前提条件」に関する項目,「自分自身の限界」,「他職種の専門性や業務に対する理解」「協力や援助を求める行動」「職種間の関係」で構成した調査票を用いた郵送調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
郵送調査の延期,学会がオンライン形式になったため,本年度分の未使用額が生じた。繰り越した研究費は,郵送調査の質問票発送のための通信費や印刷費,学会参加費など,郵送調査の実施及び結果の公表に係る費用に使用する予定である。
|