研究課題/領域番号 |
19K10237
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
吉田 和也 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (90263087)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ボツリヌス毒素 / 三叉神経痛 / 慢性疼痛 / ボツリヌス治療 / 翼口蓋神経節 / CAD/CAM |
研究実績の概要 |
目的:ボツリヌスA型毒素のトリガーゾーンへの皮下または粘膜下注射は、三叉神経痛の治療に効果的である。ただし、すべての患者がこの治療に反応するわけではない。したがって、この研究は、CAD/CAMによる注射針刺入ガイドを使用して、三叉神経痛治療のための蝶形口蓋神経節のボツリヌス神経ブロックの有効性と安全性を調査した。方法:ボツリヌス毒素の粘膜下投与に反応しなかった、脳神経外科的手術が適応にならず、内服治療の効果が不十分な第2枝の三叉神経痛の10人の患者がこの研究に登録された。翼口蓋神経節への目標点は歯科インプラント手術用のソフトプログラムを使用して、コンピュータ断層撮影データと上顎模型のスキャンをコンピューター上で重ね合わせ、最適な位置を決定した。CAD/CAMによる注射針刺入ガイドが作成された。ガイドを患者の上顎に取り付け、針を正確に分析した深さまで挿入した。その後、50単位のボツリヌス毒素を注射した。痛みの強さは、視覚アナログスケール(VAS)と痛みの頻度を使用して評価した。結果:ガイドを使用することにより、ボツリヌス毒素による蝶形骨神経節ブロックが18回行われ、合併症はなかった。視覚アナログスケール(8.1±1.0)と痛みの頻度(19.4±8.8回/日)は大幅に減少した(それぞれ1.9±1.4および4.9±5.4回/日)(P <.001)。 4週間後、主観的改善の平均は77.5±13.8%で、すべての患者が治療に反応した。結論:翼口蓋神経節ブロックの経験がなくても、CAD/CAM刺入ガイドによってボツリヌス毒素を三叉神経痛の治療のために蝶形口蓋神経節に正確かつ安全に投与可能となる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
三叉神経痛に対するボツリヌス治療の効果については論文(Sphenopalatine ganglion block with botulinum neurotoxin for treating trigeminal neuralgia using computer-aided design/computer-assisted manufacturing-derived injection guide)に結果をまとめ、Journal of Oral & Facial Pain and Headacheに発表した。 治療前後の症状を客観的に評価するための評価表(rating scale)に関する論文(Development and validation of a disease-specific oromandibular dystonia rating scale)を現在、Movement Disorderに投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
B型ボツリヌス毒素製剤を口腔顎顔面領域の難治性疼痛に臨床応用し、新規アセスメントツールにて客観的に評価し、トリプルマスク化した無作為化比較試験でその効果を実証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文投稿費をオンラインで支払ったため、科研費での支払いが次年度となってしまいました。
|
備考 |
日本語、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、アラビア語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語、オランダ語、スウェーデン語、デンマーク語、ヒンディー語、タイ語、トルコ語、ベトナム語、ポーランド語、チェコ語の20か国語で世界に発信しています。
|