研究課題/領域番号 |
19K10241
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
猪越 正直 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (90753715)
|
研究分担者 |
野崎 浩佑 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (00507767)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 積層造形 / 付加製造 / ジルコニア / アルミナ強化ジルコニア / 二軸曲げ強さ / 機械的強度 / Weibull分析 |
研究実績の概要 |
2020年度 実験2:積層造形ジルコニア・アルミナ強化ジルコニアの機械的強度の評価 実験2では、積層造形ジルコニアの機械的強度を明らかにすることを目的とし、以下の実験を行った。3次元CADソフトウェアにて焼成後に12mm x 12 mm x 1.2 mmとなるような板状試料を設計した。次いで、direct light processing (DLP) 型の光造形装置(CeraFab7500,Lithoz)とlaser-based stereolithography (SLA) 型の光造形装置(CERAMAKERC900)を用いて試料を造形し、デバインディング・焼成を経て、ジルコニア試料、アルミナ強化ジルコニア試料を完成させた。さらに積層造形試料を切削加工ジルコニアと比較するため、焼成後に12mm x 12 mm x 1.2 mmとなるような3mol% イットリア安定化型ジルコニア(3Y-TZP; LAVA Plus, 3M ESPE)の板状試料を製作した。万能試験機を用いて、製作した試料の二軸曲げ強さを測定した(n=15)。得られた結果はWeibull分析を用いて統計解析を行った。 Weibull分析の結果、積層造形ジルコニアは切削加工ジルコニアとほぼ同等の二軸曲げ強さを示した。また、積層造形アルミナ強化ジルコニアは、積層造形ジルコニアに比べて有意差は認められないものの、高い二軸曲げ強さを示した。以上より、積層造形ジルコニアと積層造形アルミナ強化ジルコニアは、切削加工ジルコニアに匹敵する強度を持っていると考えられた。 本研究結果の一部について、国内関連学会において成果発表を行い、現在国際雑誌に投稿するための英語論文を作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は主に機械的強度の評価を実施したが、評価の対象を積層造形ジルコニアだけでなく積層造形アルミナ強化ジルコニアに広げて実験を行った。得られた結果は関連学会で発表し、英語論文作成中であり、研究は順調に進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は積層造形ジルコニアのインプラントへの応用に向けた骨形成能の評価を実施するべく、準備を進めている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
積層造形ジルコニア、アルミナ強化ジルコニア試料作製費用が予想よりも低かったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額については、今後実施する骨形成能の評価に使用する資材購入に充てる予定である。
|