研究課題/領域番号 |
19K10248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
鈴木 善貴 徳島大学, 病院, 講師 (40581393)
|
研究分担者 |
安陪 晋 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10359911)
可児 耕一 徳島大学, 病院, 助教 (60709583)
大倉 一夫 徳島大学, 病院, 講師 (70304540)
松香 芳三 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 睡眠時ブラキシズム / 口腔内湿潤度 / 睡眠呼吸障害 |
研究成果の概要 |
本研究は、口腔湿潤度と閉塞性睡眠時無呼吸および睡眠時ブラキシズムの関係について明らかにすることを目的とした。被験者12名において、2夜連続の睡眠測定を行った。結果、全被験者において睡眠環境によって睡眠が障害されている所見は認められなかった。口腔内湿潤度とAHI(睡眠時無呼吸)、RMMA Index(睡眠時ブラキシズム)の間に有意な相関は認めらえなかった。唾液分泌能と両者の間にも有意な相関は認められなかったものの、20代女性に限定して解析した場合、起床時の唾液分泌能とRMMA Indexの相関はR=-0.416(P=204)であった。
|
自由記述の分野 |
補綴歯科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
口腔乾燥でも唾液分泌を促すために睡眠時ブラキシズムが惹起されるのではとこれまで考えていたが、口腔内の乾燥によって睡眠時ブラキシズムが誘発される可能性は低いと考えられる。一方で、睡眠時ブラキシズムが多いほど、起床時の唾液分泌能があることから、睡眠時ブラキシズムによって唾液腺が刺激され、分泌しやすい状態になっているのかもしれない。 本研究では、睡眠時ブラキシズムと口腔乾燥との総覧的な関連について、ポリソムノグラフを用いて、国内外においてはじめて明らかにしたものであり、新たな診断法・治療法に結び付いていく可能性が期待される。
|