研究課題/領域番号 |
19K10264
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
岡部 一登 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50801453)
|
研究分担者 |
酒井 陽 名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (80772425)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 放射線性顎骨壊死 / エクソソーム / 歯髄幹細胞 |
研究実績の概要 |
放射線治療は頭頸部がんに対して高い治療効果を有するが,口腔粘膜炎や口腔乾燥等の有害事象を必発する.特に晩期に発症する顎骨壊死(ORN)は著しくQOLを低下させるにもかかわらず,未だ治療法は確立していない.本研究の目的は,ヒト歯髄幹細胞(DPSCs)由来エクソソーム を用いた治療法を開発し,ORNの発症機序を解明することである. ORNの発症機序として,骨髄内の間葉系幹細胞(MSCs)の機能低下が指摘されている.本研究では,まず放射線照射したラットMSCsの遊走能,増殖能,分化能を評価し,放射線照射しなかったラット MSCsと比較して,いずれも低下していることを確認した. 次いで,エクソソームはDPSCsの培養上清から超遠心法により分離した.粒径は約100nmであり,ウエスタンブロット法で特異的表面抗原であるCD63,CD81,CD9を確認した.また透過型電子顕微鏡により形態学的評価を実施した.定量RT-PCR法ではアポトーシス抑制や血管新生,抗炎症作用に関与する関連遺伝子を同定した. 現在は,放射線照射したMSCsとDPSCs由来エクソソームとの共培養により,その効果に関する評価を開始した.評価項目として,多分化能,細胞増殖能,細胞遊走能,関連遺伝子の発現量の変化を設定しており,放射線照射したMSCs単独を対照群として比較する予定である. また並行して,ラットORNモデルの作製を試みているが,安定したモデルの確立に至っていない.確立したのちにDPSCs由来エクソソームを投与し,その治療効果を形態学および放射線学,組織学的に評価する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究はin vitro実験およびin vivo実験に大別される.in vitor実験の進捗状況としては概ね順調であると考えているが,in vivo実験の要となるラットORNモデルの確立に至っていないことが「やや遅れている」と判断した最大の理由である.過去の報告を参考にモデルを作製したが,安定した結果が得られていない.現在は,テクニカルエラー等の問題点の確認作業を実施している.
|
今後の研究の推進方策 |
解決すべき研究の課題はラットORNモデルの確立である.すでに実施しているが,共同研究者の助言をいただき,早急に問題点を解決する予定である.場合によっては,他の報告を参考にラットORNモデルの作製手順を刷新する予定である. ラットORNモデルが確立し,DPSCs由来エクソソーム の有効性をin vitro実験およびin vivo実験で示すことができれば,DPSCsをマイクロアレイにより網羅的に解析する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
期日までに放射線性ラットモデルの確立しておらず,次年度に使用額が生じた.
|