研究課題/領域番号 |
19K10270
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
石畑 清秀 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (10437957)
|
研究分担者 |
中村 典史 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60217875)
原田 英光 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70271210)
小松澤 均 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90253088)
西村 正宏 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (00294570)
柚木 寿理 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80815621)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 顎骨骨髄炎 / 歯性感染症 / 骨分化 |
研究実績の概要 |
顎骨骨髄炎は抗菌化学療法が進歩した現代においても,歯科領域では難治性の感染症と認識され,広範囲な顎骨切除が選択される場合も少なくなく,その原因 は,歯性感染からの炎症の波及と言われているが,詳細な発症機序については明らかにされていない.本研究では,顎骨骨髄炎発症における歯原性上皮・間葉系 細胞と骨リモデリングの関連性を解明し,顎骨骨髄炎に対する新たな治療戦略に必要な知見を得ることを目的としている.本研究を遂行するため,歯性感染症病 変・骨髄炎摘出切片ならびに,歯原性上皮細胞株,間葉系線維芽細胞を用いて,細菌感染環境下における細胞性質変化と骨分化マーカーの発現解析を行い,歯性 感染症と顎骨の病態変化との因果関係について検討する. 方法:感染環境下における,歯原性細胞と顎骨骨髄炎発症過程との関与を検証するため,歯性感染症における骨代謝マーカーの発現解析を行った.マウス骨芽細胞株を骨分化培地上で培養,黄色ブドウ球菌由来LTA添加後,各培養時間で,その動態を観察した.その結果,転写因子:Sp7, ATF4は低濃度で発現増強,骨分化マーカー:ALPはLTAによって発現増強,BSP,OCNは高濃度で発現抑制された. さらには,OPGは低濃度LTAで発現増強,高濃度で発現抑制され,石灰化は,低濃度LTAで促進,高濃度LTAはで抑制された.骨分化誘導をかけない環境下で,LTA単独刺激では,低濃度では,転写因子の早期の発現増強,骨分化マーカーの発現増強,破骨細胞抑制因子の発現増強を認めた.高濃度では,転写因子の後期の発現上昇,骨分化マーカーのうち,ALPの発現上昇が確認されたが,OCNの発現上昇は認めなかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
骨芽細胞を用いた実験系にて,石灰化能の変化,各種骨分化マーカーの発現解析を複数回遂行し,濃度検証実験,さらには他の骨分化マーカーの発現に関しても随時,実験遂行中で結果も得ている.今後,経路解析を含めた実験系を開始していく予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
1)PCR,real time PCRならびに免疫組織染色を用いて,骨芽細胞株に対する感染刺激によって,各種マーカー(Sp7,ALP,OCN,OPN,BSP,RANKL,OPG)の発現を観察する. 2)骨分化促進機構がいかなるシグナルを介しているか検証するために,骨分化に関連することが知られている各シグナル経路(JNK)の促進,抑制系の実験を行 う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初,予定していた実験機器の購入について,完全に遂行ができていない部分があり,それらの購入に関しては今後速やかに執行する予定である.実験は概ね計 画通りであるために,進行状況に合わせて随時購入していく.また,学会発表,誌上発表にかかる経費が今後必要になってくるために,その他への計上分が今後 執行されてくる予定である.
|