研究課題/領域番号 |
19K10310
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
林堂 安貴 広島大学, 病院(歯), 講師 (70243251)
|
研究分担者 |
岡本 哲治 東亜大学, その他の研究科, 教授 (00169153)
新谷 智章 広島大学, 病院(歯), 講師 (90403518)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 口腔癌 / 浸潤・転移 / インテグリン / オートファジー / p62 |
研究実績の概要 |
インテグリンαvファミリー発現が低下している扁平上皮癌細胞株A431にテトラサイクリン(Tet)発現誘導システムを導入し,αv蛋白の一過性発現細胞A431αv-On細胞を作製し,扁平上皮癌細胞におけるインテグリンαv蛋白の翻訳後修飾を解析した.Tet処理により一過性に発現させたαv蛋白は時間経過とともに減少したが,クロロキンによってαv蛋白の発現低下は阻害された.これまでの研究からαvとp62が扁平上皮癌細胞内で複合体を形成することが示されたことから,単量体αv蛋白は細胞内で選択的オートファジーによって分解されていることが確認された. さらにインテグリンαvの細胞内での安定性にαvのカウンターパートあるβ鎖(β1,β3,β5,β6,β8)との二量体形成が与える影響について解析するため,A431αv-On細胞にαvの各カウンターパートある各β鎖遺伝子を導入し,一過性発現させたαv蛋白の発現変化を解析した.その結果,β1遺伝子が導入されたA431αv-On細胞ではインテグリンαv発現が低下していたが,β3, β5,β6またはβ8遺伝子を導入した細胞ではαv発現が維持されていた.すなわち扁平上皮癌細胞において,単量体のインテグリンαv蛋白は, p62と結合し複合体を形成した後,選択的オートファジーにより分解されると推測された.これに対しβ3,β5,β6またはβ8と二量体形成したαvは,オートファジーによる分解から保護され,αvβ1,αvβ3,αvβ5,αvβ6またはαvβ8として安定発現していると推測された. さらにヌードマウスに腫瘍細胞を移植し,各インテグリンαvファミリーが造腫瘍能に与える影響について検討したところ,扁平上皮癌細胞の造腫瘍能の抑制に関与し,αvβ3とαvβ6は,造腫瘍能の亢進に関与していると考えられた.
|