• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

口腔扁平苔癬の治療方針にエビデンスを与える

研究課題

研究課題/領域番号 19K10366
研究機関東京歯科大学

研究代表者

恩田 健志  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30433949)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード口腔扁平苔癬 / 口腔潜在性悪性疾患 / 口腔扁平上皮癌 / 癌化 / バイオマーカー / 発現異常タンパク質 / プロテオーム解析 / 免疫組織化学染色
研究実績の概要

口腔扁平苔癬は、口腔潜在性悪性疾患に分類されている。その癌化率は、0.4-12.5%とされる。癌化のメカニズムの詳細は不明である。本研究は、これまでに行ってきた口腔扁平上皮癌のバイオマーカーに関する研究を発展させて、口腔扁平苔癬の癌化メカニズムを解明し、口腔扁平苔癬の診断、予後の判定と治療方針の決定、治療方法の開発等、臨床へ応用することが目的であった。
口腔扁平苔癬症例の生検時切除標本を口腔扁平苔癬の確定診断後、5年以上経過観察が可能で、5年間癌化しなかった群(第1グループ(G1))と口腔扁平苔癬の確定診断後、5年以内に同部位から癌化が認められた群(第2グループ(G2))の2グループに分けて、これまでに研究代表者がリストアップしてきた口腔扁平上皮癌関連バイオマーカー候補のうちHSP90とAMBPの2種類のターゲット分子についてモノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、口腔扁平苔癬における発現量を解析した。また、G1とG2群におけるそれぞれの発現量と、臨床指標を比較検討した。
正常口腔組織と比較して、G1群のHSP90タンパク質発現量に著変は認められなかったが、G2群の発現量は高発現を示す症例が多い傾向であった。また、口腔扁平上皮癌組織のHSP90発現量は高発現を示す症例が多かった。発現亢進と臨床指標との間に統計学的有意な相関は認められなかった。
一方で、正常口腔組織と比較して、G1群およびG2群のAMBP発現量に著変は認められなかったが、口腔扁平上皮癌組織のAMBP発現量は低発現を示す症例が多かった。HSP90の解析結果からHSP90タンパク質高発現の口腔扁平苔癬は癌化する可能性が示唆された。また、口腔扁平苔癬のAMBP発現低下と癌化との関連が示唆された。今後、候補分子を増やし、また、症例数を増やして継続して解析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和元年度の研究では、これまでに科研費による研究で、研究代表者がリストアップしてきた口腔扁平上皮癌関連バイオマーカー候補についてモノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、口腔扁平苔癬における発現量を解析することにより口腔扁平苔癬の癌化メカニズムを解明することが目的であった。正常口腔組織、口腔扁平苔癬組織、口腔扁平上皮癌組織についてHSP90とAMBPの2種類の候補タンパク質について免疫組織化学染色法によりそれぞれの発現量と発現状態を解析できた。また、それぞれの組織における発現量と、臨床指標を比較検討し、口腔扁平苔癬の癌化に関するリスクファクターの検出を検討できた。

今後の研究の推進方策

令和2年度は、前年度解析した実験内容に引き続き、バイオマーカー候補分子を増やして免疫組織化学染色を行い、生検時の臨床検体を用いた口腔扁平苔癬の予後の判定方法の確立と治療方針の決定方法を樹立することを目指す。また、HSP90およびAMBPについては、正常口腔組織、口腔扁平苔癬組織、口腔扁平上皮癌組織に対して施行した免疫組織化学染色法の症例数を増やして検証を行っていく予定である。
その他、今年度からは、5年間癌化しなかった口腔扁平苔癬(G1)と5年以内に同部位から癌化が認められた群(G2A)を蛍光標識二次元電気泳動法(2D-DIGE)を用いて網羅的にタンパク質発現解析を行い、口腔扁平苔癬の癌化メカニズムを分子レベルで解明し、口腔扁平苔癬の診断、予後の判定と治療方針の決定、治療方法の開発等、臨床応用への発展を試みる。

次年度使用額が生じた理由

令和元年度は、これまでに科研費による研究で、研究代表者がリストアップしてきた 167種類の口腔扁平上皮癌関連バイオマーカー候補の中から、いくつかの候補分子を絞って、モノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、口腔扁平苔癬における発現量を解析する予定であった。正常組織、口腔扁平苔癬組織、口腔扁平上皮癌組織における抗体の条件設定に時間を要し、本年度はHSP90とAMBPの2種類のバイオマーカー候補の発現解析を施行するに留まった。
令和2年度は、前年度解析した実験内容に引き続き、バイオマーカー候補分子の種類を増やして免疫組織化学染色を行い、生検時の臨床検体を用いた口腔扁平苔癬の予後の判定方法の確立と治療方針の決定方法を樹立することを目指す。また、HSP90およびAMBPについては、正常口腔組織、口腔扁平苔癬組織、口腔扁平上皮癌組織に対して施行した免疫組織化学染色法の症例数を増やして検証を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Effects of Topical Hangeshashinto (TJ-14) on Chemotherapy-Induced Oral Mucositis.2020

    • 著者名/発表者名
      Ozawa N, Onda T, Hayashi K, Honda H, Shibahara T
    • 雑誌名

      Cancer Management and Research

      巻: 12 ページ: 1069-1078

    • DOI

      10.2147/CMAR.S238306. eCollection 2020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case of Fibrolipoma of the Hard Palate.2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Yamada S, Onda T, Shibahara T
    • 雑誌名

      Bull Tokyo Dent Coll

      巻: 61 ページ: 53-60

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2019-0010. Epub 2020 Feb 20

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of ozone nano-bubble water on mucositis induced by cancer chemotherapy.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Onda T, Honda H, Ozawa N, Ohata H, Takano N, Shibahara T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep

      巻: 20 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100697. eCollection 2019 Dec

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Liquid Based Cytology for Tongue Squamous Cell Carcinoma: Comparison with Conventional Cytology.2019

    • 著者名/発表者名
      Osaka R, Hayashi K, Onda T, Shibahara T, Matsuzaka K
    • 雑誌名

      Bull Tokyo Dent Coll

      巻: 60 ページ: 29-37

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2018-0015. Epub 2019 Jan 31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examination of a case that led to a definitive diagnosis other than temporomandibular joint disorder during MR examination for temporomandibular joint disorder-like symptoms.2019

    • 著者名/発表者名
      Onda T, Kamio T, Hayashi K, Honda H, Takano N, Shibahara T
    • 雑誌名

      Oral science in Japan

      巻: - ページ: 49-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of oncometabolite 2HG in oral squamous cell carcinoma cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Onda T, Hayashi K, Sekikawa S, Honda H, Takano N, Shibahara T
    • 雑誌名

      Oral science in Japan

      巻: - ページ: 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Idiopathic first bite syndrome treated with Rikkosan: A case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Onda T, Ogane S, Kamio T, Ohata H, Takano N, Shibahara T
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: 31 ページ: 350-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 硬口蓋に発生した上皮筋上皮癌の1例2019

    • 著者名/発表者名
      大金 覚, 鈴木英子, 恩田健志, 野村武史, 片倉 朗, 柴原孝彦
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌

      巻: 65 ページ: 318-322

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌におけるGanetespibの抗腫瘍効果2020

    • 著者名/発表者名
      恩田健志,白石尚基,渡邊豪士,林宰央,柴原孝彦
    • 学会等名
      第74回NPO法人日本口腔科学会学術大会
  • [学会発表] 認知症によりメインテナンスが不能となったデンタルインプラントの1例2020

    • 著者名/発表者名
      恩田健志,本多佑名,渡邊豪士,林宰央,重野健一郎,岩本昌士,柴原孝彦
    • 学会等名
      第29回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
  • [学会発表] 難治性口内炎を改善する半夏瀉心湯構成生薬の検討2019

    • 著者名/発表者名
      本多佑名, 恩田健志, 林 宰央, 小澤夏生, 柴原孝彦
    • 学会等名
      第64回日本口腔外科学会総会
  • [学会発表] 顎関節症患者における下顎頭骨髄異常の検討2019

    • 著者名/発表者名
      重野健一郎, 林宰央, 恩田健志, 大畠仁, 柴原孝彦
    • 学会等名
      第32回日本顎関節学会総会・学術大会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌細胞におけるOncometaboliteの発現状態2019

    • 著者名/発表者名
      恩田健志, 林宰央, 関川翔一, 本多佑名, 柴原孝彦
    • 学会等名
      第30回日本老年歯科医学会総会・学術大会
  • [学会発表] 小児の下顎前歯部に発生したエナメル上皮線維腫の1例2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑 梓, 関根理予, 林 宰央, 関川翔一, 柴野正康, 池田千早, 恩田健志, 橋本和彦, 髙木多加志, 柴原孝彦
    • 学会等名
      第207回(公社)日本口腔外科学会関東支部学術集会
  • [図書] 新・口腔外科はじめましょう2019

    • 著者名/発表者名
      恩田健志
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      デンタルダイヤモンド社
  • [図書] 一般社団法人日本小児口腔外科学会編著 子どもの口と顎の異常・病変2019

    • 著者名/発表者名
      恩田健志
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      クインテッセンス出版
  • [図書] 口腔外科のレベルアップ&ヒント2019

    • 著者名/発表者名
      恩田健志
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      デンタルダイヤモンド社
  • [図書] 日本医事新報 49862019

    • 著者名/発表者名
      恩田健志
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      日本医事新報社
  • [図書] 日本医事新報 49872019

    • 著者名/発表者名
      恩田健志
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      日本医事新報社

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi