• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

統合的オミックス解析による希少遺伝性疾患における歯数を規定する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10376
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小川 卓也  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50401360)

研究分担者 田中 敏博  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 教授 (50292850)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード希少遺伝性疾患 / 統合的オミクス解析 / 多数歯欠損
研究実績の概要

顎顔面先天異常を伴う希少遺伝性疾患患者における歯の異常に関して、同一の遺伝子変異を有するものでもその表現型が異なることが多く、一次的なゲノムデータ解析によるゲノム配列情報だけでは、形質情報との因果関係を明らかにするのは極めて困難を要する。次の段階として、形質情報に影響を及ぼす因子としてゲノム配列異常を修飾する遺伝子や遺伝子変異に伴う形質情報に影響を及ぼすバイオマーカーを同定することが求められている。本課題では、歯の数ならびに形態異常を有する希少遺伝性疾患患者から得られる大規模ヒト疾患ゲノムデータを、生物学・臨床情報と分野横断的に統合することで、従来型のゲノム配列解析では困難であった遺伝情報と形質情報の関連性を遺伝統計学的観点から明らかにし、歯の数ならびに形態を規定する分子機構を統合的オミックス解析により解明することを目的とした。2021年度の研究実績の概要を以下に示す。
歯根長に異常を認める希少遺伝性疾患oculofaciocardiodental (OFCD) 症候群において、ゲノム解析ならびにに疾患生体試料の網羅的な解析から得られた情報を統合することで、責任遺伝子encoding BCL-6- interacting corepressor (BCOR)が、BCL6を介してZFPM2の発現を調節していることを明らかにすることができた。得られた知見は、ヒト疾患ゲノム情報の適切な社会実装に向けた歯科領域から希少遺伝性疾患研究の基盤構築へと期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

歯根長に異常を認める希少遺伝性疾患OFCD症候群患者ならびに歯に異常を認めない患者から矯正歯科治療のため便宜抜歯された小臼歯の歯根膜細胞を用い、それぞれの培養歯根膜細胞からRNAを抽出しRNAマイクロアレイを実施した。BCORの変異を有するOFCD症候群患者において発現が上昇したZFPM2、NFIB、DLX5に着目したところ、クロマチン免疫沈降を含めたin vitro assayにより、BCORがBCL6を介してZFPM2の発現を調節していることを明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

引き続き希少遺伝性疾患患者のゲノム解析ならびに疾患組織から得られた情報を分野横断的に統合させることで、歯の数ならびに形態を規定する分子機構を明らかにしていく。具体的には、共通の遺伝子変異に影響を与える要因として疾患責任遺伝子を修飾する遺伝子、また遺伝子変異に伴う形質情報に影響を及ぼすバイオマーカーを同定しその機能を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染拡大のため、研究打ち合わせならびに各種学会での成果発表がオンラインとなり、旅費の計上が必要ではなくなったため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Association between Smoking during Pregnancy and Short Root Anomaly in Offspring2021

    • 著者名/発表者名
      Sagawa Yuki、Ogawa Takuya、Matsuyama Yusuke、Nakagawa Kang Junka、Yoshizawa Araki Miyu、Unnai Yasuda Yuko、Tumurkhuu Tsasan、Ganburged Ganjargal、Bazar Amarsaikhan、Tanaka Toshihiro、Fujiwara Takeo、Moriyama Keiji
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 ページ: 11662~11662

    • DOI

      10.3390/ijerph182111662

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] BCOR mediated regulation of ZFPM2 via BCL6 involved in hyperactive root formation of OFCD syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Soe KM, Ogawa T, Moriyama K
    • 学会等名
      第69回国際歯科研究学会日本部会(JADR)学術大会
  • [学会発表] Oculofaciocardiodental syndrome: Abnormal root formation in a rare genetic disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T
    • 学会等名
      The 4th IADR APR YRF
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between maternal smoking and short root anomaly in offspring2021

    • 著者名/発表者名
      Sagawa Y, Ogawa T, Nakagawa Kang J, Yoshizawa Araki M, Unnai Yasuda Y, Tumurkhuu T, Ganburged G, Bazar A, Matsuyama Y, Fujiwara T, Moriyama K
    • 学会等名
      The 99th General Session of the IADR, the 50th Meeting of the AADR and the 45th Meeting of the CADR
    • 国際学会
  • [学会発表] OPN3 mutations underlie non-syndromic oligodontia in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Inagaki, Takuya Ogawa, Tatsuo Kawamoto, Keiji Moriyama, Toshihiro Tanaka
    • 学会等名
      EOS 2021 Annual Virtual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 当科を受診したUllrich型先天性筋ジストロフィーの顎顔面形態の特徴について2021

    • 著者名/発表者名
      横内里帆、小川卓也、森山啓司
    • 学会等名
      第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会
  • [学会発表] 非症候性口蓋裂患者における永久歯先天性欠如発現様相に与える性差の影響について2021

    • 著者名/発表者名
      姜順花、小川卓也、横内里帆、舩橋健太、上園将慶、森山啓司
    • 学会等名
      第45回日本口蓋裂学会総会・学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi