研究課題/領域番号 |
19K10402
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
中村 由紀 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70452779)
|
研究分担者 |
林 豊彦 新潟大学, 自然科学系, 教授 (40126446)
早崎 治明 新潟大学, 医歯学系, 教授 (60238095)
堀 一浩 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 摂食 / 捕食 / 発達 |
研究実績の概要 |
本申請研究では,小児期の食物窒息という社会の問題について,『窒息事故のリスク要因となり得る小児の摂食行動が食物認知からフードプロセスの過程にある』という仮説のもと,光学式三次元動作解析装置と連動した視線追跡装置や各種生体信号測定システムを用いて検証を行うこととしている.以下(1)~(2)の具体的事項について、計画に基づいて進めている. (1)感覚情報による捕食運動の調整機能の解明.1) 摂食中の視線位置と触指位置を三次元的に検出,視認情報(食物への注視点部位や時間)触知情報(食物と生体との距離や接触部位・時間)を数値化し,捕食運動に影響を及ぼす特徴を検索する.成人と小児との特徴を比較し,違いを検討する.2) 視覚情報遮断下での摂食中の食物触知情報と口腔機能を計測し,1)との違いを検討する.(2)各摂食ステージにおける呼吸パターンの解明.摂食中の口腔機能と呼吸機能を同期計測し,各摂食ステージにおける呼吸リズムや吸気相-呼気相のバランスを解析する.被験食品の条件別,成人と小児とで比較検討する.(3)捕食・咀嚼運動における口呼吸の影響の解明.安静時呼吸パターンと口腔周囲軟組織・歯列形態計測を行い,口呼吸および口唇閉鎖機能不全に関わる因子と捕食および咀嚼機能の個体差との関連を検討する. (1)および(2)については計測システムの構築を行い、データ収集と解析を行った。 また(1)と(2)に関連して,捕食時の口唇圧の発生様式についての解析結果をまとめて海外学術雑誌に報告を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね研究計画の初年度の計画を実施しており,(1)感覚情報による捕食運動の調整機能の解明(2)各摂食ステージにおける呼吸パターンの解明の2項目において,計測システムの構築しデータ収集と解析が進行している.
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に準拠して,(2)各摂食ステージにおける呼吸パターンの解明の項目について,データ収集と解析の継続,並びに(3)捕食・咀嚼運動における口呼吸の影響の解明被験者の「口呼吸」評価を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
三次元動作解析装置や視線追尾装置,高性能データ記録解析システムといった大型・高性 能機器は適切な維持管理が必要不可欠であることから,これらの維持に関わる費用(メインテナンス,ソフトウェアのアップデート)が初年度計画していたよりも少なかった.当該分は翌年度分と合わせて,維持費用として使用する.
|