研究課題/領域番号 |
19K10414
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
名生 幸恵 (割田幸恵) 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (50386257)
|
研究分担者 |
苅部 洋行 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Early Childhood Caries / フッ化ジアンミン銀(SDF) |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、乳幼児期の齲蝕、Early Childhood Caries(ECC)へ安全かつ確実に効果を発揮する新たな乳幼児齲病変適用薬を開発するために、ECC病変に対するフッ化ジアンミン銀(SDF)溶液の有効最小濃度を改めて規定し、再石灰化促進効果のある食品添加物カゼインホスホペプチド-非結晶性リン酸カルシウム複合体(CPP-ACP)を付加した環境下での歯質変化やSDFとCPP-ACPの相互作用の有無を明らかにすることである。 当該年度においては、ウシ歯への齲蝕抑制効果を呈するSDF溶液最小有効濃度を規定するために、ウシ歯切片に38%SDF溶液を段階的に希釈した試薬や対照フッ化物薬剤2%フッ化ナトリウムゲルを作用させた試料の作製と、それら試料に対する実体顕微鏡での観察・記録およびマイクロCTによる非侵襲的検索を実施する予定であった。しかしながら、当該年度の所属機関での他の職務の増加および年度末の新型ウイルスの影響で、研究施設の使用自粛や在宅勤務を余儀なくされたことから、本研究申請時に予定していた研究時間の確保ができず、分析に要する充分なデータを得るまでに至らず、報告すべき成果はほとんどない。 令和2年度においては、新型ウイルスの終息がまだ予測できない状況ではあるが、走査型電子顕微鏡での試料観察について研究協力者を増やすなどしてデータ採取までの時間短縮を図り、年度内に次のステップであるSDF至適濃度溶液による齲蝕原因菌活動抑制効果の検証まで進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当該年度の所属機関での他の職務の増加および年度末の新型ウイルスの影響で、研究施設の使用自粛や在宅勤務を余儀なくされたことから、本研究申請時に予定していた研究時間の確保ができず、分析に要する充分なデータを得るまでに至らなかった。よって「遅れている」と自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画が大幅に遅れていることから、令和2年度においては、新型ウイルスの終息がまだ予測できない状況ではあるが、走査型電子顕微鏡での試料観察について研究協力者を増やすなどしてデータ採取までの時間短縮を図り、年度内に次のステップであるSDF至適濃度溶液による齲蝕原因菌活動抑制効果の検証まで進める予定である。 また、今後、同じ分野の他の研究者の動向を注視し、研究計画の一部変更も視野に入れている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に購入予定であった機器の一部が、所属機関において共同利用できる機器として設置されることから、予定していた購入を見合わせたため次年度使用額が生じた。 次年度においては、在宅勤務の機会が継続する可能性が高く、研究分担者とのやりとりに必要性を感じたことから、ノート型パソコンやその周辺機器の購入費用、そして研究推進のために研究協力者を増やすため、その謝礼等が当初の予定よりも増額すると思われる。当該年度の未使用分はそれらに充当する予定である。
|