研究課題/領域番号 |
19K10426
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
福井 佳代子 (真柄佳代子) 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 講師 (10181611)
|
研究分担者 |
仲村 健二郎 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (00227894)
桑島 治博 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (80139310)
今井 あかね 日本歯科大学新潟短期大学, その他部局等, 教授 (60180080)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Candida / シスタチン / システインプロテアーゼインヒビター / 薬剤耐性 / CDR1 / ラクトフェリン / オーラルフローラ / ムチン |
研究実績の概要 |
高齢化社会において健康寿命の延伸は重要な課題である。高齢者の多くは基礎疾患をもち口腔衛生状態不良なため日和見感染菌であるカンジダ菌が増殖しやすく、誤嚥性肺炎を引き起こす場合がある。そこで、オーラルフローラを調節し、カンジダ菌増殖を抑制し健康寿命を延伸するという目的で、唾液中タンパク質、および関連物質の抗真菌作用を調査した。 唾液中タンパク質であるシスタチンSおよびラクトフェリンを培地上で調査し、どちらにもカンジダ菌への抗真菌作用が認められた。シスタチンSは非常に高価な為、類似する薬物を探し、卵白シスタチン、シスタチンC、ロイペプチン等の抗真菌作用を調べたが、同様の抗真菌作用は認められなかった。そこで、唾液中タンパク質ムチンに着目し、カンジダ菌への抗真菌作用を培地上で調査した。ムチンはカンジダ菌に対して抗真菌作用を示した。また、Candida albicansの薬剤排出遺伝子を組み込んだ耐性株において微量液体希釈法を行った。シスタチンS、ムチンの薬剤耐性解除作用は認められず、作用機序は薬剤耐性排出ポンプではないと示された。ラクトフェリンに薬剤耐性解除作用が認められ、薬剤耐性排出ポンプへの関与が示された。シスタチンS、ムチンの作用機序は不明だが、抗真菌作用が明らかとなった。 さらに、健常人の唾液を採取し、シスタチンS、パパイン阻害活性、唾液タンパク質濃度等を測定した。シスタチンSとパパイン阻害活性に相関関係が認められた。パパイン阻害とタンパク質濃度の相関関係も認められ、タンパク質濃度が上昇すればパパイン阻害も上昇することが分かった。また、電気泳動にて唾液タンパク質を分離し、個々の唾液タンパク質の多様性を確認できた。今後、詳細に唾液タンパク質を調べていくことで各々のタンパク質が唾液検査の指標となり、オーダーメイドの歯科保健指導や高齢者の口腔衛生状態の改善につながる可能性が示された。
|