研究課題/領域番号 |
19K10430
|
研究機関 | 明治国際医療大学 |
研究代表者 |
福田 晋平 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 助教 (30641998)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / 嚥下障害 / 口腔機能 / 経穴刺激 / セルフケア |
研究実績の概要 |
今年度は研究に使用する評価項目である(1)反復唾液嚥下テスト、(2)舌圧(舌背と口蓋前方部間で生じる圧力を最大舌圧値として計測)、(3)改訂水飲みテスト、(4)唾液中のサブスタンスP、(5)嚥下障害質問票(SDQ-J1.1)を健常者を対象として、再現性をもって評価できるか確認する時間を要した。次に、学内の倫理委員会に研究計画を提出し、承認を得た。その後、新型コロナウイルスの感染拡大により患者リクルートを行う予定であった患者会が中止になるなど、研究が中断するに至っている。このため、今年度の研究実績はあげられていない現状である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
現時点では、(1)研究における評価方法の確立、(2)学内のヒト研究審査委員会の承認を得た段階であり、今後患者のリクルートを行い、経穴刺激によるセルフケアプログラムの効果を判定する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、新型コロナウィルスの感染拡大がいまだ収束しておらず、患者会等を通じた患者のリクルートを中断せざるを得ない状況である。社会的な情勢をみて、感染対策を充分に講じた上で患者のリクルートを行いたい。セルフケアの指導は、状況によってはオンラインで実施することを検討しており、当初の予定とは一部変更する可能性もある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
・今年度より学内の勤務状況が変わり、研究にかけるエフォートが減少したため。 ・新型コロナウイルスの感染拡大により患者リクルートを行えなかったため。
|