• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

認知症とともに暮らす地域高齢者の口腔衛生および口腔機能把握に向けた訪問調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10438
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

枝広 あや子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90433945)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード社会歯科学 / 高齢者 / 認知症 / 口腔保健 / 在宅訪問
研究実績の概要

認知機能の低下した地域在住高齢者において歯科医院に通院困難なもの、および来場型健診に参加しない者についての口腔衛生・口腔機能およびニーズの現状把握を行うには、専門職自らが出向いて適切な認知機能評価を含む訪問調査を行う必要がある。我々は本研究において、認知機能が低下し外出頻度が低下した高齢者に対する歯科専門職の訪問調査を行い、①潜在的な歯科治療ニーズを明らかにする、②口腔介入による認知機能や精神機能への影響を明らかにする、③支援策および情報共有ツールの開発を目的とする。
対象は、これまで高島平スタディに参加した地域高齢者のうち来場型健診会場に来場しない者、歯科疾患の自訴の表出がない者、極度に外出頻度の低下した者を対象と設定した。具体的には、高島平スタディにおいて研究参加に同意した訪問調査参加者で、すでに認知機能低下していることが確認された者94名を対象とした。2019年度では精神科医、保健師、心理士と共に認知機能検査や生活機能検査、主観的幸福感等のインタビュー調査を個別の自宅訪問により行った。それに引き続き本人の同意を得て訪問口腔調査を行った。訪問口腔調査では、摂食状況、排便状態、口腔衛生習慣に関するアンケート調査のほか、口腔機能検査および精緻な歯周病検査を含む口腔内診査を行った。訪問口腔調査の末尾では、それぞれの口腔状態に合わせた口腔健康管理指導(口腔清掃、義歯清掃、口腔機能向上を含む)を実施した。新型コロナウイルス感染拡大の影響により一時中断中には、保健師による電話訪を頻繁に行い、介入を継続している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象は2016年高島平スタディにおいて認知機能低下が確認され、継続した介入を行っている94名である。2019年度10月から2020年3月にかけて、本人宅に電話連絡して訪問予約をしたうえで、精神科医師、保健師、心理士と共に対象者の自宅に訪問し、認知機能検査、生活機能検査、主観的幸福感等のインタビュー調査を行った。6か月間で対象94名のうち、89名の認知機能検査を実施した。調査困難であった6名は、訪問を約束したが、当日になり約束を忘れていた、調査期間に入所した等の理由で認知機能検査に至らなかった。インタビュー調査を受け入れた89名に対し、訪問口腔調査について了承した対象者に2019年12月より訪問口腔調査を開始した。2020年3月までの間43名に訪問口腔調査を行った。訪問口腔調査では、摂食状況、排便状態、口腔衛生習慣に関するアンケート調査のほか、口腔機能検査および精緻な歯周病検査を含む口腔内診査を行った。訪問口腔調査の末尾では、それぞれの口腔状態に合わせた口腔健康管理指導(口腔清掃、義歯清掃、口腔機能向上を含む)を実施した。これら対象には主観的な咀嚼能力と客観的な咀嚼能力の乖離があるもの、生活意欲が低下しているもの、歯科受療が必要であるにもかかわらず受療に必要性を感じていないもの、あるいは経口摂取に困難を感じているにもかかわらず、援助希求につながらず放置しているものが含まれ、訪問口腔調査から実際に受療支援を行ったケースが数件あった。新型コロナウイルス感染拡大の影響により一時中断となったが、その間は、保健師による電話訪を頻繁に行い、介入を継続している。
高齢者の在宅生活を支援する他の職種;当該地域の2件の地域包括支援センター、医師会および在宅医、歯科医師会および在宅歯科医と協力関係を結んだうえ、ケース会議を通じ歯科ニーズについての情報共有を行っている。

今後の研究の推進方策

本研究で明らかにする点は以下である。
①可視化されていない歯科ニーズを明らかにする:既に調査したものでは、90%に口腔衛生指導が必要であった。そのなかには口腔清掃習慣が起床時のみにしかないもの、また義歯を取り外す習慣がない者も含まれ、歯科医院で口腔清掃指導の経験がないと回答したものが大多数であった。また主観的な咀嚼能力と客観的な咀嚼能力の乖離があるもの、生活意欲が低下しているもの、歯科受療が必要であるにもかかわらず受療に必要性を感じていないもの、あるいは口腔疾患による疼痛から経口摂取に困難を感じているにもかかわらず、援助希求につながらず放置しているものが含まれた。今後調査する対象者の調査を実施したのち数値的に明らかにする。
②口腔介入による認知機能や精神機能への影響を明らかにする:歯科専門職による指導の介入によって生じた生活上の変化、支援とのつながりについては、受療支援を行ったものに対するインタビューを実施する。
上記①②については、新型コロナウイルス感染拡大の影響、感染予防的観点から計画の見直しを迫られており、研究期間内の介入計画を見直し、数量的検討だけでなく質的検討も含めていくこととする。
③支援策および情報共有ツールの開発:地域包括支援センター職員、在宅医等とのケース会議を通じ、非歯科専門職でも歯科ニーズを聞きとり専門職に繋げることが可能になる情報共有ツールを開発し、実際の試用を通じてブラッシュアップする予定である。具体的には本研究対象者にフィードバックシートとして提供した口腔内の状況及び口腔保健指導の要点、また認知機能低下のある対象者本人が主観的に表現した徴候を、記述したうえで質的な検討を加え情報共有ツールに反映させていく。

次年度使用額が生じた理由

2019年度は、倫理申請および精神科医、保健師等と実施するインタビュー調査を中心にして行い、本研究による訪問口腔調査は12月からの本格的な開始であった。2020年度は調査に続き介入を予定していたため、調査及び介入の専門職人件費として使用する目的で次年度使用額を生じさせた。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Childhood socioeconomic disadvantage as a determinant of late-life physical function in older Japanese people.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Murayama, Mika Sugiyama , Hiroki Inagaki, Ayako Edahiro, Tsuyoshi Okamura,Keiko Motokawa, Shuichi Awata.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology & Geriatrics.

      巻: 87 ページ: 103894

    • DOI

      10.1016/j.archger.2019.05.019.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Mini Nutritional Assessment-Short Form as a predictor of nursing home mortality in Japan: A 30-month longitudinal study.2020

    • 著者名/発表者名
      Motokawa K, Yasuda J, Mikami Y, Edahiro A, Morishita S, Shirobe M, Ohara Y, Nohara K, Hirano H, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 86 ページ: 103954

    • DOI

      10.1016/j.archger.2019.103954.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between simple evaluation of eating and swallowing function and mortality among patients with advanced dementia in nursing homes: 1-year prospective cohort study.2020

    • 著者名/発表者名
      Daichi Hoshino, Yutaka Watanabe, Ayako Edahiro, Yoshihiro Kugimiya, Kentaro Igarashi, Keiko Motokawa, Yuki Ohara, Hirohiko Hirano, Mie Myers, Shouji Hironaka, Yasubumi Maruoka
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 87 ページ: 103969

    • DOI

      10.1016/j.archger.2019.103969.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anticipatory anxiety about future dementia-related care needs: Toward a dementia-friendly community.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okamura, Mika Sugiyama, Hiroki Inagaki, Hiroshi Murayama, Chiaki Ura ,Fumiko Miyamae, Ayako Edahiro, Keiko Motokawa, Shuichi Awata.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics.

      巻: 19 ページ: 539-546

    • DOI

      10.1111/psyg.12433.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Feeding Ability as a Predictor of Mortality Japanese Nursing Home Residents: A Two-Year Longitudinal Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M, Watanabe Y, Edahiro A, Motokawa K, Shirobe M, Hirano H, Ito K, Kanehisa Y, Yamada R, Yoshihara A.
    • 雑誌名

      J Nutr Health Aging.

      巻: 23 ページ: 157-164

    • DOI

      10.1007/s12603-018-1125-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Qualitative analysis of the vocabulary used in work logs of a preventive programme for elderly oral function and nutrition.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Edahiro A, Watanabe Y, Ohara Y, Motohashi Y, Morishita S, Motokawa K, Watanabe Y, Hirano H, Inoue M.
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil.

      巻: 46 ページ: 723-729

    • DOI

      10.1111/joor.12804.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cognitive frailty in community-dwelling older Japanese people: Prevalence and its association with falls.2019

    • 著者名/発表者名
      Kim H, Awata S, Watanabe Y, Kojima N, Osuka Y, Motokawa K, Sakuma N, Inagaki H, Edahiro A, Hosoi E, Won CW, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 19 ページ: 647-653

    • DOI

      10.1111/ggi.13685. Epub 2019 May 13.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between decrease in frequency of going out and oral function in older adults living in major urban areas.2019

    • 著者名/発表者名
      Mikami Y, Watanabe Y, Motokawa K, Shirobe M, Motohashi Y, Edahiro A, Nakajima J, Osuka Y, Inagaki H, Fujiwara Y, Shinkai S, Awata S.
    • 雑誌名

      Geriatrics & gerontology international

      巻: 19 ページ: 792-797

    • DOI

      10.1111/ggi.13715. Epub 2019 Jul 2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validity of a visual scoring method using gummy jelly for evaluating chewing efficiency in a large-scale epidemiological survey.2019

    • 著者名/発表者名
      Igarashi K, Watanabe Y, Kugimiya Y, Shirobe M, Edahiro A, Kaneda K, Hasegawa Y, Ito M, Hirano H, Sakurai K, Ono T, Inagaki H, Awata S, Kawai Y.
    • 雑誌名

      Journal of oral rehabilitation

      巻: 46 ページ: 409-416

    • DOI

      10.1111/joor.12761. Epub 2019 Jan 13.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between mild cognitive decline and oral motor functions in metropolitan community-dwelling older Japanese: The Takashimadaira study.2019

    • 著者名/発表者名
      Kugimiya Y, Ueda T, Watanabe Y, Takano T, Edahiro A, Awata S, Sakurai K.
    • 雑誌名

      Archives of gerontology and geriatrics

      巻: 81 ページ: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.archger.2018.11.008.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症の疾患別 食べるための対応方法 アルツハイマー型認知症(AD)の食を守るケア2019

    • 著者名/発表者名
      枝広あや子
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 39(4) ページ: 369-373

  • [雑誌論文] 化粧・整容療法 認知症の人の日常に色を添えて2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹,枝広あや子,前川賢治
    • 雑誌名

      歯界展望

      巻: 134 ページ: 2-11

  • [雑誌論文] 地域包括ケア時代の多職種チーム医療連携 認知症と共に生きる人に対する食事の支援2019

    • 著者名/発表者名
      枝広あや子
    • 雑誌名

      地域連携入退院と在宅支援

      巻: 12 ページ: 21-27

  • [雑誌論文] 認知症の人の食べるを守る 認知症の疾患別 食べるための対応方法 アルツハイマー型認知症(AD)の食を守るケア2019

    • 著者名/発表者名
      枝広あや子
    • 雑誌名

      Modern Physician

      巻: 39 ページ: 369-373

  • [学会発表] 都市高齢者の認知機能低下と身体・口腔機能低下との関連2019

    • 著者名/発表者名
      枝広 あや子, 本川 佳子, 白部 麻樹, 松原 ちあき, 釘宮 嘉浩, 五十嵐 憲太郎, 本橋 佳子, 小原 由紀, 平野 浩彦, 渡邊 裕, 粟田 主一
    • 学会等名
      第30回日本老年歯科医学会学術大会
  • [学会発表] 認知症高齢者に対する歯科治療ガイドラインの活用 認知症高齢者の緩和ケアにおいて歯科に求められることは何か2019

    • 著者名/発表者名
      枝広 あや子
    • 学会等名
      第30回日本老年歯科医学会学術大会
  • [学会発表] 高島平スタディ 認知症支援のための地域拠点における医療・保健・心理相談 高島平ココからステーションの実践2019

    • 著者名/発表者名
      杉山 美香, 岡村 毅, 枝広 あや子, 宮前 史子, 小川 まどか, 稲垣 宏樹, 宇良 千秋, 釘宮 由紀子, 森倉 三男, 岡村 睦子, 粟田 主一
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会
  • [学会発表] 高島平スタディ 医療を受けるための支援 医師が地域相談をして分かったこと2019

    • 著者名/発表者名
      岡村 毅, 杉山 美香, 小川 まどか, 稲垣 宏樹, 宇良 千秋, 宮前 史子, 枝広 あや子, 釘宮 由紀子, 岡村 睦子, 森倉 三男, 粟田 主一
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会
  • [学会発表] 高島平スタディ 地域拠点における歯科相談 歯の相談から生まれる生活の希望2019

    • 著者名/発表者名
      枝広 あや子, 釘宮 由紀子, 森倉 三男, 岡村 睦子, 杉山 美香, 岡村 毅, 小川 まどか, 宮前 史子, 稲垣 宏樹, 宇良 千秋, 粟田 主一
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会
  • [学会発表] THE INCIDENCE OF EARLY ONSET DEMENTIA IN THE MEDICAL CENTERS FOR DEMENTIA IN JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako Edahiro, Mika Sugiyama, Fumiko Miyamae, Tsutomu Taga, Tsuyoshi Okamura, Kazunori Kikuchi, Shuichi Awata
    • 学会等名
      The 11st IAGG Asia/Oceania Regional Congress
  • [学会発表] THE STATEMENT OF POSITION FOR DENTAL CARE AND THE DENTAL TREATMENTGUIDELINE FOR THE ELDERLY PEOPLES WITH DEMENTIA2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Hirano*, Ayako Edahiro, Shuichi Awata, Tetsuo Itikawa, Yutaka Wanabe
    • 学会等名
      The 11st IAGG Asia/Oceania Regional Congress
  • [図書] 歯科衛生士のための口腔内科 全身と口腔をつなぐオーラルメディシン2019

    • 著者名/発表者名
      山根源之 編集代表/酒巻裕之・里村一人・野村武史 編集
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-42262-5
  • [図書] 歯科医院で認知症の患者さんに対応するための本2019

    • 著者名/発表者名
      平野浩彦・枝広あや子・本橋佳子 編著
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-44552-5
  • [図書] 健康長寿のための 口腔保健と栄養をむすぶエビデンスブック2019

    • 著者名/発表者名
      深井穫博 編著
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-44562-4
  • [図書] 認知症の人への歯科治療ガイドライン2019

    • 著者名/発表者名
      日本老年歯科医学会 編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-44556-3

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi