研究課題/領域番号 |
19K10445
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
日野出 大輔 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (70189801)
|
研究分担者 |
河野 文昭 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60195120)
福井 誠 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (50325289)
吉岡 昌美 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (90243708)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 後期高齢者 / 横断研究 / 医療費 / オーラルフレイル / 介入研究 / 健口体操 / 舌口唇運動機能 |
研究実績の概要 |
横断研究において後期高齢者の主観的オーラルフレイルと不良な健康状態(要介護または死亡)、医科医療費および歯科医療費との関連性を6年間の縦断研究から調べた。対象者は、ベースライン時に口腔状態や健康行動に関する質問に回答し、歯科健診を受診した75歳、80歳、85歳および90歳の徳島市の住民3564名である。国民健康保険データベースから、対象者の要介護または死亡のデータおよび毎月の医科医療費、歯科医療費、総医療費を得た。解析の結果、全身疾患の治療の有無に加えて、「固いものが食べにくい」「お茶や汁物でむせる」「口が渇く」項目に該当する者とそうでない者の間で、総医療費に有意な差が認められた。 一方、介入研究では,高齢者に対して健口体操により支援し、支援前後での口腔機能を含めた口腔状態及びオーラルフレイル指標を比較することにより、オーラルフレイル予防の効果を検証することを目的としている。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、高齢者施設通所者への介入研究が困難となり、後期高齢者歯科健診のために歯科医院を受診した者を対象とした介入研究を行った。昨年度から対象者を増加し、合計51名を調査した。健口体操を支援するためのトレーニングカレンダーを継続的に利用できた者(健口体操継続群)では非継続群と比較して,観察期間でのオーラルフレイル項目合計点数の改善が認められた。また,口腔機能項目のうち,舌口唇運動機能の一部(パの発音回数)に支援前後で改善が認められた。これらの結果は,健口体操がオーラルフレイルの改善に寄与する可能性を示している。現在、これらの内容を更に詳細に分析し、成果報告の準備を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
高齢者施設通所者への介入研究であるが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、高齢者施設において対象者を拡大することが困難であり、後期高齢者歯科健診受診のために歯科医院を訪れた高齢者へ研究対象を変更した。しかし、十分な対象者数の確保が順調に進まず、令和4年度末まで介入調査の時間を要し、現在、解析を進めている状況であるため。
|
今後の研究の推進方策 |
後期高齢者歯科健康診査のデータ分析から、口腔衛生関連指標と誤嚥性肺炎発生状況との関連性を、ベースライン時の横断研究およびベースライン時からの縦断研究の両面から分析し、学会等において報告を行う予定である。 新型コロナウイルス感染症の拡大により研究の場の制約を受けたが、現在は歯科医院で後期高齢者歯科健診を受診した者を対象とした介入研究を遂行することができた。詳細な分析からその効果の検証を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により高齢者施設での介入研究を中止したため、予定していた研究補佐員の雇用頻度が減少して謝金等において未使用経費が生じたこと、成果の発表を予定していた国内学会・海外学会の現地開催が中止となったことが、次年度使用額が発生した理由である。 本研究は令和5年度まで延長し、次年度使用額は、得られた成果の学会報告に関する費用、およびすでに投稿を終えた英文学術雑誌の論文掲載費用に充当する予定である。
|