研究課題/領域番号 |
19K10501
|
研究機関 | 東京都立多摩総合医療センター(臨床研究・教育研修センター(臨床研究部)) |
研究代表者 |
本田 仁 東京都立多摩総合医療センター(臨床研究・教育研修センター(臨床研究部)), 感染症科, 医長 (10770860)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 感染症コンサルテーション / 患者安全 |
研究実績の概要 |
感染症コンサルテーション業務は米国では一般的な医療提供形態であるが、日本では比較的新しい概念である。通常、治療に難渋する感染症を並診することで、最終的に感染症科からの治療推奨を記載して、終診となる。しかしながら終診後も日本の場合は入院が長く継続されることが多いこと、さらには終診の適切なタイミングは判然としない。そのため、終診後に入院中にどのような感染症が起きているか、終診後に起きている有害事象がないのかを検討する。2019年より、東京都の高次医療機関で感染症コンサルテーションが展開されている状況において、感染症コンサルテーションの終診後のアウトカム評価を患者安全の観点から検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在の所属組織は東京都立病院群であり、COVID-19の行政医療に感染症科の関与が大きく、そのため研究の進行が遅れている、
|
今後の研究の推進方策 |
現在、すでに研究データの解析まで終了しているため、論文執筆をすみやかに行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今後、論文を発表予定のため、海外学会発表の経費および、論文投稿料に用いる予定である。
|