• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

グローバルな医学者・医師育成のための医学英語教材・教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10524
研究機関滋慶医療科学大学院大学

研究代表者

川越 栄子  滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 客員教授 (80285361)

研究分担者 古川 裕  地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院(第1診療部、第2診療部、第3診療部, 中央市民病院, 部長 (60359833)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードESP / 英語教育プログラム / 医学生 / 研修医 / 国際学会発表 / USMLE / 英語問診 / 英語診察
研究実績の概要

医学生・医師のための2種類の英語教材・教育プログラムを開発した。
1)昨年度は、国際学会発表を希望する阪大医学科学生対象に「ベルリッツ医学英会話講座」を実施した。今年度は、神戸市立医療センター中央市民病院(厚生労働省臨床研修指定病院)の研修医・専攻医を対象に、国際学会で発表する可能性が学生よりも高いグループを対象とした。研究分担者古川は、同病院の部長であり研修医(東大、京大、阪大、神大、北大等の医学科卒業生が研修中)指導責任者として国際学会発表の指導にあたっているので、古川の指導する医師を主に対象者とした。5日間のレッスン後のアンケート調査では当講座の評価は大変高かった。一方自分のスピーキング能力の低さを改めて認識した医師もいた。

2)医学生から要望のあったUSMLE(United States Medical Licensing Examination) 受験のための講座を実施した。これはアメリカ国内で医師資格を取得するために合格する必要がある試験だが、その他の国の医学部在学生・卒業生にも開かれている。アメリカへの臨床留学の必要要件にもなっている。STEP1、STEP2(CK・CS)、STEP3の3段階の形式で構成されているが、今回の講座はSTEP2CS(Clinical Skills:模擬患者役から、問診、診察、診断等を英語で行う)を受験するための基礎講座として実施した。5日間のレッスン後のアンケート調査では当講座の評価は大変高かった。
本年度取り組んだ2種類の英語教材・教育プログラムは、国際学会で発表、および留学する医師・医学生の数を増やすことに貢献できると確信している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1)医師の希望者(研修医5名、専攻医5名)に対して5日間のレッスンを行った。ベルリッツに内容をあらかじめ依頼し、指導を外国人講師に委託した。オンライン講座形式をとった。発表の構成(Opening, Body, Closing)のそれぞれのセクションでよく使う表現を提示した後、英語発表に挑戦してもらった。受講後、全員が「大変ためになった」「ためになった」という評価であったが。国際学会発表へのモチベーションは「よく勉強になり高まった」とする一方英語のできなさに落胆しモチベーションが高まらなかった医師もいた。当初計画になかった研修医・専攻医も対象にした事で、当初の計画以上に進展した。
2)大阪大学医学部医学科学生の希望者5名に対して5日間のレッスンを行った。ベルリッツに内容をあらかじめ依頼し、指導を外国人講師に委託した。オンライン講座形式をとった。講座内容は次のとおりである。
1日目 Understanding, clarifying and explaining patient concerns/Role plays/   Softening the tone for challenging questions and answers / Role plays
2日目 Handling special patients / Feelings/Self-and peer-assessments for USMLE preparation / Mini-cases 3日目~5日目 Practice cases
受講後、全員が「大変ためになった」「英語で診療するモチベーションが高まった」「USMLEを受験するモチベーションが高まった」という評価であった。今年度の2種類の取り組みは、大変有益であり、将来グローバルに活躍できる医師を育てることに貢献できることは間違いない。

今後の研究の推進方策

1)来年度以降も、「国際学会模擬練習講座」「USMLE(United States Medical Licensing Examination) 講座」を今年度の講座を発展させ精度を上げて行う。

2)今年度の2種類の取り組みで判明した事であるが「自分の英語力の足りなさに気づいた」という意見が多い。これは、特にスピーキングの問題である。全国トップクラスの医師・医学生でありながらこのような問題があるのは、英語教育の問題であり英語教員として責任を感じている。来年度は、このスピーキングの機会を出来るだけ提供し、スピーキング力を高めるためのプログラムを開発する予定である。

3)来年度もCovid19感染状況により遠隔教育が引き続き必要になる見込みである。1)2)を実施するための遠隔教育を検討し、実施する。

次年度使用額が生じた理由

中間成果報告および情報収集のため国内外の学会に参加する計画であったが、Covid19感染状況により、中止またはオンライン開催になった。そのため旅費を全く使用しなかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Outcomes and predictors of cardiac events in medically treated patients with atrial functional mitral regurgitation2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Kitae、Kitai Takeshi、Kaji Shuichiro、Pak Misun、Toyota Toshiaki、Sasaki Yasuhiro、Ehara Natsuhiko、Kobori Atsushi、Kinoshita Makoto、Furukawa Yutaka
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 316 ページ: 195~202

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2020.06.042

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rationale, Design, and Baseline Characteristics of the BioProsthetic Valves with Atrial Fibrillation (BPV-AF) Study2020

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Yutaka、for the BPV-AF Registry group、Miyake Makoto、Fujita Tomoyuki、Koyama Tadaaki、Takegami Misa、Kimura Tetsuya、Sugio Kumiko、Takita Atsushi、Nishimura Kunihiro、Izumi Chisato
    • 雑誌名

      Cardiovascular Drugs and Therapy

      巻: 34 ページ: 689~696

    • DOI

      10.1007/s10557-020-07038-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sole Obstruction of the Inferior Mesenteric Artery With Acute Aortic Dissection Causing Critical Mesenteric Ischemia.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujisaka Y, Kitai T, Kaji S, Kinoshita M, Nakamura K, Koyama T, Furukawa Y.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol Case Rep.

      巻: Volume 2, Issue 15, ページ: 2465-2469

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-time observation of a high-echoic mass in the left ventricle during transcatheter aortic valve implantation: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Masumoto Akiko、Kitai Takeshi、Ota Mitsuhiko、Kim Kitae、Ehara Natsuhiko、Furukawa Yutaka
    • 雑誌名

      European Heart Journal - Case Reports

      巻: 4 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1093/ehjcr/ytaa392

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A huge cardiac haemangioma in the left ventricular wall2020

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Yutaro、Kitai Takeshi、Yamane Takafumi、Sano Madoka、Koyama Tadaaki、Furukawa Yutaka
    • 雑誌名

      European Heart Journal - Case Reports

      巻: 4 ページ: 1~2

    • DOI

      10.1093/ehjcr/ytaa374

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Remote Monitoring and Comprehensive Post-discharge Cardiac Rehabilitation Intervention to Reduce Mortality and Readmission in Elderly Patients Hospitalized with Heart Failure.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitai T, Iwata K, Noto S, Shimogai T Otsuka S, Takimoto T, Yamada K,Kizawa K, Tomotsugu T, Hanada H, Morita B, Kohara N, Kita T, Furukawa Y
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Impact of Antithrombotic Therapy on Clinical Outcomes in Patients with Type B Acute Aortic Syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Masumoto A, Kaji S, Miyawaki N, Nishiura N, Miyoshi Y, Pak M, Toyota T, Okada T, Kim K, Kitai T, Kobori A, Ehara N, Kinoshita M, Furukawa Y
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] ヴォーリズ建築について2020

    • 著者名/発表者名
      川越栄子
    • 学会等名
      神戸研究学園都市 公開講座 「神戸の魅力再発見(9)」(神戸市主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 女子教育の幕開け ~アメリカ宣教師による新たな女性像~2020

    • 著者名/発表者名
      川越栄子
    • 学会等名
      神戸研究学園都市 公開講座 「神戸の魅力再発見(9)」(神戸市主催)
    • 招待講演
  • [学会発表] English Education Curriculum for Global Researchers in Medical Field2020

    • 著者名/発表者名
      Eiko Kawagoe
    • 学会等名
      The Asian Conference on Education (ACE2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバルな医学者・医師育成のための英語教材2020

    • 著者名/発表者名
      川越栄子
    • 学会等名
      第3回JAAL in JACET学術交流集会
  • [学会発表] Development of Medical English Teaching Materials to Train global Medical Researchers and Doctors2020

    • 著者名/発表者名
      Eiko Kawagoe
    • 学会等名
      The Osaka Conference on Education (OCE2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical Outcomes and Predictors of Adverse Cardiac Events in Medically Treated Patients with Atrial Functional Mitral Regurgitation.2020

    • 著者名/発表者名
      Kim K, Pak M, Toyota T, Sasaki Y, Kitai T, Ehara N, Kobori A, Kinoshita M, Kaji S, Furukawa Y
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Determinants of the Improvement of Atrial Functional Mitral Regurgitation after Catheter Ablation: Analysis of Multislice Computed Tomography and Transthoracic Echocardiography.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujisaka Y, Kim K, Kaji S, Pak M, Sasaki Y, Kitai T, Kobori A, Furukawa Y
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi