研究課題
2023年度までの研究実績の概要は以下の通りである。 これらの成果は、2023年12月16日に開催したウェビナーで報告した。また、研究成果に基づき「倫理コンサルテーションハンドブック」(医歯薬出版)の改訂行い、2024年度中に出版される見込みである。(1)在宅訪問サービス及び介護保険施設で医療・ケアに携わる医師、看護師、介護支援専門員を対象とした質的研究:研究対象者が在宅医療・ケアの実践で大切にしていること、直面したことのある倫理的問題、倫理的問題を解決するために行っている取り組み、倫理的問題を解決するために実現したい取り組みを検討 した。医療・ケアの場(自宅・施設)による違いについても明らかにした。臨床倫理:11;16-33:2023 として出版された。(2)在宅医療・ケアに携わっている医師と看護師が経験している倫理的問題や望まれる倫理支援についての質問紙調査:この研究では、在宅医療・ケアに携 わっている医師や看護師が、自分たちと同じ専門性や経験を共有する個人や組織と医療・ケアに関わる倫理についての資質を有する個人や組織との協働による倫 理支援を望んでいることが示唆された。Asian Bioethics Review(DOI:10.1007/s41649-023-00238-5)として出版された。(3)在宅医療・ケアに携わっている医師と看護師が経験している生命維持治療の中止や不開始についての実態調査:本研究については結果の解析が終了しており、現在論文を投稿中である。(4)新型コロナウイルスワクチンをめぐる倫理的問題とその対応についての質問紙調査:本研究については結果の解析が終了しており、現在論文を投稿中である。(5)地域における臨床倫理支援についての検討:地域における臨床倫理支援の実態について、現在調査を継続中である。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)
JMA Journal
巻: 7 ページ: 258~266
10.31662/jmaj.2023-0187
外科
巻: 86 ページ: 650~654
Asian Bioethics Review
巻: 15 ページ: 457~477
10.1007/s41649-023-00238-5
巻: 15 ページ: 377~395
10.1007/s41649-023-00242-9