• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

熱帯性慢性腎臓病に関連する新規ハンタウイルス、ランカウイルスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10595
研究機関北海道大学

研究代表者

森松 組子 (吉松組子)  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 准教授 (90220722)

研究分担者 清水 健太  北海道大学, 医学研究院, 助教 (20466840)
津田 祥美  北海道大学, 医学研究院, 講師 (70447051)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードハンタウイルス / 慢性腎臓病 / タイランドウイルス / げっ歯類 / 人獣共通感染症
研究実績の概要

慢性腎臓病(CKD)は先進国では成人人口の13%を占めるとされ、そのほとんどが糖尿病や高血圧等の生活習慣病を原疾患とする。一方で、このような原疾患を持たない原因不明のCKDがスリランカ、インドの一部、中南米から報告されており、CKDuと呼ばれている。スリランカでは重症型のCKDuが健康な労働年齢の男性に頻発し、国家的な問題となっている。近年、私たちはCKDu患者の約半数が抗ハンタウイルス抗体陽性であることを見いだし、ハンタウイルス感染症が慢性腎臓病の発症に関与していることを報告した。さらに、CKDuの流行地のげっ歯類からハンタウイルスを検出した。
本研究では、このスリランカ固有の新規ハンタウイルス、ランカウイルスを解析し、この宿主がインドハツカネズミであることを世界で始めて報告した。さらにクマネズミがマダガスカルで報告されているアンゾロベ型に属すハンタウイルスを保有していることも明らかとなった。この2つのウイルスはタイランド型といわれる、低病原性のハンタウイルス属すウイルスであり、顕著な病原性を示さないことから今日まで発見されなかったと考えられる。この結果は学術論文として発表した。
これらの新規ハンタウイルスの情報を基礎に血清診断法、分子生物学的診断法を開発した。さらにこれらを用いて、ヒトおよびげっ歯類におけるランカウイルスおよびアンゾロベ型ハンタウイルスの感染状況の調査を進めた。さらに急性期の感染症としてどのような症状に関連するかを明らかにするために、発熱患者の調査を行う予定であったが、コロナ禍の混乱によりスリランカで調査を実施することが滞っている。CKDu発症機序の解明を試みるためには、次年度にスリランカを訪れて研究を完遂する必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新規ウイルスのげっ歯類における調査およびゲノム遺伝子の解析は終了した。これに基づいた、分子生物学的および血清学的診断法の開発も終了している。しかしながら、コロナウイルスの感染爆発がスリランカで生じたことにより、また経済的混乱による停電が続いていることにより、現地での調査が滞っている。このために計画はやや遅れてしあった。現在は混乱が落ち着きつつあり、サンプリングも再開していると聞いているので、2022年度はこのサンプルの解析にスリランカへゆき、解析を完遂することができると考えられる。

今後の研究の推進方策

5月から6月を目処にスリランカを訪問し、ペラデニア大学のグループとともに急性期のヒトの検体の解析を実施する。現在のところ、血清学的解析からは、人々に感染している主要なハンタウイルスは主にランカウイルスであると考えられるが、分子生物学的証拠を得ることを試みる。
CKDu流行地における人々への感染がなぜインドハツカネズミを病原巣動物とするランカウイルスが主体で、クマネズミを病原巣動物とするアンゾロベウイルスではないのかは疑問である。検体が少ないが、インドハツカネズミの腎臓におけるウイルスゲノムのコピー数が著しく多く、尿への排泄が多いことと関連している可能性がある。今後は感染のコントロールを考えるためにも、病原巣動物の更なる解析が必要である。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の影響でスリランカへ渡航出来ず、計画の最終段階である不明熱患者の調査が実施出来なかったため、次年度使用額が生じた。スリランカの状況も落ち着きつつあるため、再開できる見込みである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] Peradenya Uiversity(スリランカ)

    • 国名
      スリランカ
    • 外国機関名
      Peradenya Uiversity
  • [雑誌論文] Identification of Novel Rodent-Borne Orthohantaviruses in an Endemic Area of Chronic Kidney Disease of Unknown Etiology (CKDu) in Sri Lanka2021

    • 著者名/発表者名
      Muthusinghe Devinda S.、Shimizu Kenta、Lokupathirage Sithumini M. W.、Wei Zhouoxing、Sarathkumara Yomani D.、Fonseka G. R. Amanda、Senarathne Pavani、Koizumi Nobuo、Kawakami Tomonori、Koizumi Akio、Wickramasinghe Chaminda、Ebihara Hideki、Matsuno Keita、Tsuda Yoshimi、Arikawa Jiro、Gamage Chandika D.、Yoshimatsu Kumiko
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 ページ: 1984~1984

    • DOI

      10.3390/v13101984

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi