研究課題/領域番号 |
19K10600
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
景山 誠二 鳥取大学, 医学部, 教授 (60252706)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | HIV / エイズ / エイズ発症 / HIV流行 / 増殖能 / 抗HIV薬 |
研究成果の概要 |
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の増殖能診断方法の開発を企画した。まず、流行株増殖曲線により株間の増殖能の違いを観察した(Kageyama et al, JIAPAC 2019)。次に、薬剤耐性遺伝子を持たないHIV株であっても増殖能が高いと、抗ウイルス薬の種類により、通常投与量では制御出来ない場合を示した(Hinay et al 投稿予定)。さらに、増殖能診断の開発に向けて責任遺伝子の探索を開始した。増殖能の異なる2株からRT-PCR法によってcDNAを作成、市販のプラスミドと結合した。このプラスミドを末梢血単核細胞に導入し、純系HIV株を作成し診断薬開発に向けた基盤整備の一段階を終えた。
|
自由記述の分野 |
ウイルス感染症対策
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
HIV感染症対策の目標は、エイズ発症予防や伝播効率の低下である。血中ウイルス量値が高いと、エイズ発症(重症化)やウイルス伝播(流行)を導きやすい。本プロジェクトでは、「血中ウイルス量を低値に留めるためには、体内の多様な株のうちで、高い増殖能株を優先的に排除すべきである」と考え、感染者体内の構成ウイルス株の「増殖能診断」を目指した。本研究期間に、増殖能の異なる多様な株の存在を確認し、高い増殖能株に対する既存治療薬の抗ウイルス効果の評価、増殖能関連遺伝子同定のための純系ウイルスの作成など、「増殖能診断」に向けた基盤整備の初段階を終えた。
|