• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

加熱式タバコ使用時の室内の受動喫煙(PM2.5と有毒ガス状成分)の定量評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K10610
研究機関産業医科大学

研究代表者

大和 浩  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (90248592)

研究分担者 姜 英  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (70637595)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード受動喫煙 / ガス状物質 / 粒子状物質 / 改正健康増進法
研究実績の概要

2020年4月に施行された改正健康増進法では、飲食が可能な加熱式タバコ専用室が経過措置として容認された。しかし、申請者の予備実験では加熱式タバコからも受動喫煙が発生することが明らかであり、飲食が可能な加熱式タバコ専用室のある飲食店で働く従業員は、接客時に受動喫煙が発生することが懸念される。また、大企業では、複数ある喫煙室の一つを加熱式タバコ専用喫煙室に転換した事例が散見される。これらの動きは、加熱式タバコを容認し、紙巻きタバコから加熱式タバコへのシフトを促し、結果として喫煙者の禁煙企図を阻害することに繋がる。そのような動きを抑えるために、本研究は以下の3点を目的とする。
1)加熱式タバコからも受動喫煙(粒子とガス)が発生することを客観的なデータで示すこと、2)紙巻きタバコが禁止されている場所では加熱式タバコも使用禁止、という社会規範を醸成すること、3)加熱式タバコを含むすべてのタバコ製品の使用を中止し、禁煙する人を増やすこと、である。
令和元年度、某企業に設置された加熱式タバコ専用室の調査から、大量の粒子状物質とガス状物質が放出されること、ただし、粒子状物質は液体のミストであり、室温で気体(ガス)に変化するため加熱式タバコの受動喫煙を評価するためにはガス状物質の測定が必須であることが判明した。令和2~3年度は、新型コロナウイルスの第1~6波により実際の飲食店や企業の喫煙室の調査が出来ない状況が続いた。そのため、産業医科大学の模擬喫煙室内で加熱式タバコを使用した時の液体の微粒子を平面レーザー光線で可視化、および、注射器で吸引・放出し、模擬喫煙室の外でガス状物質が検出されることを実証し、加熱式タバコでも受動喫煙が発生することについて啓発資料の作成をおこなった。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] パパの健康相談室 禁煙・受動喫煙2022

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      赤ちゃんとママ

      巻: Vol.56 No.13 ページ: 30

  • [雑誌論文] その④続・“受動喫煙のない喫煙所”は可能か?2022

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      STOP受動喫煙新聞

      巻: No.37 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] UP DATE 受動喫煙問題2022

    • 著者名/発表者名
      大和 浩、姜 英
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: Vol.86 No.2 ページ: 139-148

  • [雑誌論文] 特集:職域にある依存関連行動 職場におけるニコチン依存症2022

    • 著者名/発表者名
      大和 浩、姜 英
    • 雑誌名

      産業精神保健

      巻: Vol.30 No.1 ページ: 11-17

  • [雑誌論文] 屋外の開放型喫煙所から拡散するタバコ煙の状況~就学年齢の子どもに対する受動喫煙防止に向けて~2021

    • 著者名/発表者名
      飯田優里, 野下結衣, 大和浩, 土井たかし, 宮脇尚志, 中村亜紀
    • 雑誌名

      京都女子大学生活福祉学科紀要

      巻: No.16 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方自治体、最新の受動喫煙対策・進捗状況2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      STOP受動喫煙新聞

      巻: No.33 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 自治体の取り組み“好・悪”実例、そしてその改善案 その①2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      STOP受動喫煙新聞

      巻: No.34 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 健康づくりQ&A ホテルの部屋は禁煙の扱いにもかかわらず、たばこのにおいを感じることがありますが、なぜでしょうか。2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      健康づくり

      巻: No.517 ページ: 21

  • [雑誌論文] タバコの不都合な真実2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      けんぽフォトニュース

      巻: 2021年5月号 ページ: -

  • [雑誌論文] 喫煙・受動喫煙・三次喫煙の危険性 加害者にならないために知っておきたいタバコの害2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      BAN

      巻: No.267 ページ: 29-34

  • [雑誌論文] 自治体の取り組み実例と、改善案 その②「進んでいる自治体」編2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      STOP受動喫煙新聞

      巻: No.35 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 改正健康増進法は日本の受動喫煙対策を推進した!2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      世論時報

      巻: Vol.54 No.9 ページ: 17-23

  • [雑誌論文] その③“受動喫煙のない喫煙所”は可能か?2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩
    • 雑誌名

      STOP受動喫煙新聞

      巻: No.36 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 加熱式タバコ認識度調査票小児版による小児の加熱式タバコに対する認識評価の試み2021

    • 著者名/発表者名
      増田麻里, 稲垣幸司, 大矢幸慧, 犬飼順子, 田淵貴大, 姜英, 大和浩
    • 雑誌名

      日本小児禁煙研究会雑誌

      巻: Vol.11 No.1 ページ: 30-33

  • [学会発表] タバコ問題の今日までそして明日から2022

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第31回日本禁煙推進医師歯科医師連盟学術総会
  • [学会発表] 禁煙と動機づけ面接コース 法律と条例による家庭内、社内、屋内、敷地内の全面禁煙化について2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会学術講演会 第18回呼吸ケアカンファレンス「新時代の呼吸ケア」
  • [学会発表] 歯科衛生士をめざす学生の加熱式タバコを含めた喫煙状況やその認識に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      山内彩加, 稲垣幸司, 犬飼順子, 高阪利美, 長尾徹, 内藤徹, 田淵貴大, 姜英, 大和浩
    • 学会等名
      日本歯科衛生学会第16回学術大会
  • [学会発表] 歯科・薬学系学部学生の加熱式タバコを含めた喫煙状況とその認識に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊東香織, 稲垣幸司, 犬飼順子, 高阪利美, 長尾徹, 内藤徹, 田淵貴大, 姜英, 大和浩
    • 学会等名
      日本歯科衛生学会第16回学術大会
  • [学会発表] 「改正健康増進法」「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」で求められる喫煙・受動喫煙・三次喫煙対策2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      2021年度日本産業衛生学会九州地方会学会
  • [学会発表] 新型タバコの真実と禁煙活動の将来:改正健康増進法における飲食可能な加熱式タバコ専用室の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第15回日本禁煙学会学術総会
  • [学会発表] 禁煙による健康長寿延伸を目指して:改正健康増進法で求められる受動喫煙・三次喫煙対策2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第15回日本禁煙学会学術総会
  • [学会発表] 受動喫煙被害者の支援:「改正健康増進法」と「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」を根拠に進める公共的施設、職域、私的空間の喫煙対策2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第15回日本禁煙学会学術総会
  • [学会発表] 職場における動脈硬化性疾患(過労死)予防と産業医の役割:改正健康増進法(2018)、職場における受動喫煙防止のためのガイドライン(2019)に基づく職場の喫煙対策2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [学会発表] 職場での換気対策 ポストコロナの課題:職域における換気対策の提言2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩
    • 学会等名
      第31回日本産業衛生学会全国協議会
  • [学会発表] 職域における喫煙対策研究会 自由集会 職場のタバコ対策の「お困りごと」を持ち寄って、解決しよう!2021

    • 著者名/発表者名
      大和浩, 姜英
    • 学会等名
      第31回日本産業衛生学会全国協議会
  • [学会発表] 改正健康増進法による地方公共団体の建物内・敷地内禁煙化2021

    • 著者名/発表者名
      姜英
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 屋外、屋内の喫煙所はどう変わったか? ~改正健康増進法の全面施行と新型コロナウイルスによる変化~2021

    • 著者名/発表者名
      姜英
    • 学会等名
      第31回日本疫学会学術総会
  • [図書] 産業保健マニュアル 改訂8版2021

    • 著者名/発表者名
      大和 浩(部分著書)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      978-4-525-18458-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi