• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

小児脳炎における疫学調査および自己抗体の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10613
研究機関九州大学

研究代表者

Chong Pin・Fee  九州大学, 大学病院, 医員 (90835167)

研究分担者 酒井 康成  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10380396)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード急性脳炎 / 自己免疫性脳炎 / 中枢脱髄性疾患
研究実績の概要

小児期発症の脳炎は神経学的後遺症を残す疾患であるが、原因不明な症例が多く、疫学に関する知見も限定的である。我々は、ウイルスや細菌に起因する感染性脳炎、特異的自己抗体による自己免疫性脳炎や中枢脱髄性疾患を系統的に分類するために、GFP検出システムを用いた細胞ベースアッセイ法とFilmArray髄膜炎・脳炎パネルを組み合わせた実験系を確立した。
この実験系を用いて、研究期間中に福岡県内の医療機関との共同研究を行った。原因の特定されていない小児脳炎患者の髄液検体より、原因ウイルス5例、NMDA受容体抗体6例を同定できました。主に成人患者に見られるLGI1抗体、CASPR2抗体、DPPX抗体、AMPA1/2受容体抗体、GABAB受容体抗体を検出することができなかった。また、自己免疫性脳炎や中枢脱髄性疾患が疑われている患者の血液検体からは、MOG抗体15例を検知し、MOG抗体関連疾患と確定診断することができた。自己抗体を迅速に探知し、各医療機関にフィードバックすることで、迅速に病態に応じた特異的治療を始めることができた。
小児脳炎において最も検出頻度の多い自己抗体であるMOG抗体の病態解明はいまだに不明である。我々はMOG抗体関連疾患の髄液検体を用いて、網羅的脂質代謝とサイトカイン解析を行った。非脱髄性疾患と比較し、異なる脂質プロファイルを呈することを明らかにした。今後は特異的代謝経路が判明できれば、MOG抗体関連疾患の病態解明や新規治療の検討に展開が期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Persistent intracranial hyper-inflammation in ruptured cerebral aneurysm after COVID-19: case report and review of the literature2024

    • 著者名/発表者名
      Chong PF, Higashi K, Matsuoka W, Arimura K, Sangatsuda Y, Iwaki K, Sonoda Y, Ichimiya Y, Kamori A, Kawakami A, Mizuguchi S, Kaku N, Sakai Y, Shouichi O
    • 雑誌名

      BMC Neurol

      巻: 24 ページ: 17

    • DOI

      10.1186/s12883-023-03493-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Etiology and Outcome of Area Postrema Syndrome in Childhood: Two Cases and a Literature Review2024

    • 著者名/発表者名
      Tomari Y, Igata Y, Chong PF, Kajiwara K, Hatai E, Sonoda Y, Oba U, Kaku N, Koga Y, Sakai Ym Ohga S.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol

      巻: 152 ページ: 11-15

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2023.12.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergent neurodevelopmental profiles of very-low-birth-weight infants2024

    • 著者名/発表者名
      Ogata R, Watanabe K, Chong PF, Okamoto J, Sakemi Y, Nakashima T, Ohno T, Nomiiyama H, Sonoda Y, Ichimiya Y, Inoue H, Ochiai M, Yamashita H, Sakai Y, Ohga S.
    • 雑誌名

      Pediatr Res

      巻: 95 ページ: 233-240

    • DOI

      10.1038/s41390-023-02778-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-lasting pain and somatosensory disturbances in children with myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody-associated disease2023

    • 著者名/発表者名
      Ichimiya Y, Chong PF, Sonoda Y, Vlad T, Watanabe M, Torisu H, Kira R, Takahashi T, Kira JI, Isobe N, Sakai Y, Ohga S.
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr

      巻: 182 ページ: 3175-3185

    • DOI

      10.1007/s00431-023-04989-z

    • 査読あり
  • [学会発表] The utility of multiplex assay in the differential diagnosis of pediatric CNS infection2023

    • 著者名/発表者名
      Chong Pin Fee
    • 学会等名
      World Meningitis Day Forum 2023
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児の炎症性脊髄疾患2023

    • 著者名/発表者名
      チョン ピンフィー
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] AFPの全国調査の概要と臨床的な視点2023

    • 著者名/発表者名
      チョン ピンフィー
    • 学会等名
      第27回日本ワクチン学会・第64回日本臨床ウイルス学会合同学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19感染後に発症した脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血の男児例2023

    • 著者名/発表者名
      チョン ピンフィー、東加奈子、松岡若利、有村公一、三月田祐平、岩城克馬、家守章子、川上晶子、園田有里、一宮優子、水口壮一、賀来典之、酒井康成、大賀正一
    • 学会等名
      第65回日本小児神経学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi