• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

抗酸化栄養素とうつ及び認知機能との関連:三ヶ日町アクティブエイジング研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10617
研究機関浜松医科大学

研究代表者

中村 美詠子  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (30236012)

研究分担者 杉浦 実  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (10355406)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードカロテノイド / ルテイン / 応用的ADL / 精神健康 / 主観的幸福感 / 抗炎症
研究実績の概要

2021年度は、研究参加への同意が得られた協力者について、特定健康診査データまたは後期高齢者健康診査データ、および介護保険データを取得し、アンケート調査データとのリンケージを行った。また、厚生労働省に人口動態調査死亡票、死亡個票の使用申請を行い、死亡および死因に関するデータを取得し、リンケージを行った。
本年度は、日常生活に関連する15種の応用的な日常生活活動(Holbrool M., et al. Frenchay Activities Index Score 日本語版 蜂須賀研二ら)と主観的幸福感(0~10点で評価)および精神健康状態(Simplified Japanese version of WHO-Five well-being index. S-WHO-5-J 日本語版(4件法) 稲垣宏樹ら)との関連について検討し、女性では様々な応用的ADLの実施状況と精神健康度が関連していること、男性での関連は女性ほど明確ではないことを報告した。また応用的ADLのうち、掃除・整頓、力仕事、買い物等の家事活動は主観的幸福感の高さと関連していた(横断分析)。今後分析を進め応用的ADLと精神健康、主観的健康感との関連について論文公表する予定である。また、血清カロテノイドと炎症指標(高感度C-reactive protein:高感度CRP)との関連について分析し、血清ルテイン・ゼアキサンチン高値で高感度CRP高値出現のオッズ比が低く、これらのカロテノイドが抗炎症的に働く可能性を示した(横断分析)。また飲酒、カロテノイドと動脈硬化(pulse wave velocity:PWV)の関連について検討した(縦断分析)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度はこれまでに得られたデータに関する分析を進め、死亡に関するデータを取得したが、死亡に関する分析には至らなかった。

今後の研究の推進方策

取得したデータに関する分析を進め、学会または論文発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

2020年に国際学会での発表を予定して予算計上していたが、2021年に延期となり、さらにオンライン開催となった。国内学会も誌上開催またはオンライン開催となり、演題登録費のみの計上となった。また、論文発表(論文掲載費用)が1報にとどまった。2022年度はさらに分析を進め、学会発表、論文発表を行っていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Serum Lutein and Zeaxanthin Are Inversely Associated with High-Sensitivity C-Reactive Protein in Non-Smokers: The Mikkabi Study2022

    • 著者名/発表者名
      M Nakamura, M Sugiura
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 11 ページ: 259

    • DOI

      10.3390/antiox11020259

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高感度C-反応性蛋白と血清カロテノイドの関連:三ヶ日町研究2022

    • 著者名/発表者名
      中村美詠子,杉浦実
    • 学会等名
      第32回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] Alcohol intake, beta-cryptoxanthin and risk of atherosclerosis: The Mikkabi Cohort Study2021

    • 著者名/発表者名
      M Nakamura, M Sugiura
    • 学会等名
      International Epidemiological Association World Congress of Epidemiology 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 日常生活における家事の実施状況と主観的幸福感の関連:三ヶ日町アクティブエイジング研究2021

    • 著者名/発表者名
      中村美詠子,杉浦実
    • 学会等名
      第68回日本栄養改善学会学術総会
  • [学会発表] 応用的日常生活動作と精神健康状態の関連:三ヶ日町アクティブエイジング研究2021

    • 著者名/発表者名
      中村美詠子
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [図書] 循環器予防エビデンスブックVol.1 (野菜・果物摂取と循環器病)2021

    • 著者名/発表者名
      日本循環器病予防学会監修(分担執筆 中村美詠子)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-73200-7

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi