• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

大規模レセプトデータを用いた抗リン脂質抗体症候群の長期予後に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10619
研究機関京都大学

研究代表者

田中 佐智子  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (50453824)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード臨床疫学
研究実績の概要

抗リン脂質抗体症候群に関しては、基礎研究や治療評価は多く行われているものの、血栓症などの長期予後を評価した疫学研究は少ない。本課題では、大規模レセプトデータベースにおける妊娠記録のある女性約20万人を対象として、妊娠期にAPS診断を受けた女性の頻度・APS診断有無による静脈または動脈血栓症発症リスクの比較・血栓症発症に関連する予防因子の探索を行った。2019年アジア薬剤疫学会、2020年日本疫学会にて成果発表を行い、2021年国際薬剤疫学会誌に論文成果を公表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Association between adherence to warfarin and thrombotic events in patients with antiphospholipid syndrome in Japan: A claims‐based retrospective cohort study2021

    • 著者名/発表者名
      Byambajav Tserenlkham、Waki Takashi、Miura Katsuyuki、Tanaka‐Mizuno Sachiko
    • 雑誌名

      Pharmacoepidemiology and Drug Safety

      巻: 31 ページ: 149~157

    • DOI

      10.1002/pds.5343

  • [学会発表] Recurrent pregnancy loss and incidence of thrombotic diseases: a retrospective cohort study using large claim database2021

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tanaka
    • 学会等名
      ACPE
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi