研究課題/領域番号 |
19K10626
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
岡崎 可奈子 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助教 (90769340)
|
研究分担者 |
大平 哲也 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50448031)
林 史和 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (30723291)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 東日本大震災 / 避難高齢者 / 低栄養傾向 / フレイル / 健康診断 |
研究実績の概要 |
東日本大震災後の避難住民における生活環境の変化は、ストレスの増加や身体活動量の減少などをもたらし、体重増加と共に、高血圧、高血糖、脂質異常といった生活習慣病のリスク要因の悪化が確認されている。しかし一方で、震災に伴い体重が減少した住民も一定数見られており、身体活動量の低下や生活環境の変化により、老年症候群(フレイル)のリスクが高まっていることが予想された。本研究では、避難区域住民における震災後の体重減少の実態や運動をはじめとする生活習慣や心理社会的要因との関連を、横断的・縦断的に調査するとともに、健診にてフレイル調査を実施し、リスクをどの程度把握できるか検討することを目的としている。 初年度は、震災後に開始された福島県「県民健康調査」のデータおよび、対象市町村の震災以前の健診データを利用して、フレイルの判定項目の一つである体重減少に注目し、標準体重の者から震災後(2019年度までに)新たに低栄養傾向になった者について、その割合や要因について、縦断的に検討を行った。仮設とは異な志、避難の影響よりも、震災以前の生活習慣(運動習慣や食行動)が震災後の低栄養傾向発生に影響していたことがわかり、災害弱者となりやすい高齢者ほど常日頃から運動や身体活動を適切に保つことが重要であることが示唆された。 上記の解析結果について、論文投稿を進めるとともに、フレイル検査で得られたデータと健診結果を突合した解析を今後進めていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
震災前後の健診データはすでに得られていたため、解析作業を予定通り進められた。 新たな取り組みである、住民健診でのフレイル調査(アンケート調査、身体機能検査)は、1つの自治体に協力いただき実施できたが、他の市町村での実施については、開催時期の問題や、コロナウィルス感染症悪代の影響を受けて、実施可能性が低く、当初予定していた複数市町村での実施は難しい状況であるため、得られた結果の範囲内での解析へ方針変更を検討している。 要介護状態と健診結果との関連の検討については、データ授受に時間を要しており、研究機関内にデータを種痘できるかどうか定かではないが、データが得られ次第解析を進める方向で準備していきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
震災前後の健診データの縦断的検討で得られた結果が、福島県の避難区域に特有の現象であるのかどうかを確かめるために、県内の避難区域外の健診データと比較して検討を行う。また、今回フレイル調査を実施できた自治体が実施している健診結果とフレイル検査の結果を突合し、フレイル・プレフレイルに該当した者の特徴、及び避難生活の影響や心理社会的要因を検討する。また、今回複数市町村のデータを得ることが難しくなったため、協力を得られた自治体のみフレイル検査を継続的して実施し、自治体内で継続して実施できるような体制づくりにつながるようを進めていく。 また、要介護状態をアウトカムとした場合のフレイルリスクを健診データから予測する要因の検討についても、自治体とのデータの授受に時間を要しており、研究期間内にデータを取得できるかどうか定かではないが、データが得られ次第解析を進める方向で準備していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度購入予定であった体組成計一式の購入(購入計画、見積もり合わせ等)が遅れたため。2021年度に落ち込誌になったが購入予定している。
|