研究課題/領域番号 |
19K10666
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
鷲見 紋子 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (10363699)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 結核 / 多剤耐性菌 / 時系列解析 / 気象 / 季節性 / 喀痰塗抹陽性 / 喀痰塗抹陰性 |
研究実績の概要 |
2020年度の主な研究実績は下記の通りである。 1)結核の喀痰塗抹陽性(SSP)と喀痰塗抹陰性(SSN)について、日本と中国・湖北省の患者数時系列データの解析が終了したところであり、現在、得られた結果を論文としてまとめているところである。 2)本時系列解析法を流行性耳下腺炎のサーベイランスデータに適用し、得られた結果が、責任著者として査読付英文学術誌に掲載された。 3)多剤耐性菌に関係する溶連菌感染症のサーベイランスデータの解析に着手し、現在解析および結果の考察を進めているところである。 4)フィンランドにおける19世紀後半~1960年に収集されたデータを解析するために電子化を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症対策によって、当初予定していた次の2点が中止になったため。 1)フィンランドにおけるCD4数およびCD8数の時系列データの収集およぼそのデータ解析 2)中国・遼寧省における結核サーベイランスデータの収集およびそのデータ解析
|
今後の研究の推進方策 |
1)日本と中国・湖北省のSSPおよびSSNデータについて得られた結果を論文としてまとめ、査読付英文学術誌に投稿・掲載する。 2)結核について得られた結果を土台にして、多剤耐性に関係する他の感染症(溶連菌感染症など)についても調べる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症対策にによって、当初予定していたフィンランドと中国への出張が中止となったために、旅費を使用しなかったため、「次年度使用額(B-A)」が「0」より大きくなった。2021年度の使用計画として、前年度および前々年度に中止になったフィンランドへの出張を実施する予定である。
|