研究課題/領域番号 |
19K10678
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
高橋 遥一郎 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50640538)
|
研究分担者 |
小湊 慶彦 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30205512)
窪 理英子 群馬大学, 医学部, 技術職員 (40747127)
早川 輝 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (90758575)
佐野 利恵 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70455955)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 死後脳 / 精神疾患 / 統合失調症 / 体細胞変異 / 法医解剖 |
研究実績の概要 |
昨年度までに、ヒト死後脳を用いて、統合失調症の発症と関連する遺伝子(SNX19遺伝子とAS3MT遺伝子)の発現を定量的に評価し、特に統合失調症のリスクと強く相関する特定のスプライシングバリアント(SNX19d9およびAS3MTd2d3)に関してsingle molecule in situ hybridization法を用いて評価し、これらの転写産物がそれぞれ異なる神経細胞に偏在することを示した。これらの結果は、各々の統合失調症関連遺伝子が、比較的少数の特定の細胞においてその正常な機能を阻害することで精神疾患の発症に関与することを示唆していた。 以上の知見を踏まえて、少数の細胞にのみ影響を与える遺伝子変異としてヒトの成体脳における新生ニューロンに生じた体細胞変異等に着目し、追加の解析を行っている。具体的には、ヒト死後脳の左右海馬の顆粒細胞から選択的にDNAを抽出し、左右を比較することでニューロン新生に関連すると思われる体細胞変異を同定し、その変異の機能や意義を解析する計画である。現在までに、症例の選択とDNAの抽出、そのQuality Checkを終えており、今後はエクソーム解析の結果を待って、体細胞変異の解析を行う予定である。精神疾患における体細胞変異の関与は、従来は主に反復配列多型(Variable Number of Tandem Repeats: VNTR)に着目されていたが、ニューロン新生の生じる領域に着目して解析することで、より稀な変異の検出が可能になることが期待される。
|