研究課題/領域番号 |
19K10743
|
研究機関 | 宮崎県立看護大学 |
研究代表者 |
長坂 猛 宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30332977)
|
研究分担者 |
田中 美智子 宮崎県立看護大学, 看護学部, 教授 (30249700)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 睡眠 / パフォーマンス |
研究実績の概要 |
日常生活の中の測定で、睡眠の内容と、翌日のパフォーマンスに関する調査(情報の処理能力、疲労度、眠気)の相関を調べ、睡眠と翌日の活動について総合的に評価することが本研究の目的である。1年目はスタートアップということで、測定手法の確立が主な目的であり、そのための準備実験を行った。睡眠の質を評価するために、これまでにも体動センサーを利用してきたが、得られる測定項目は睡眠時間、入眠潜時、睡眠効率であり、経時的な変化は追跡できない問題があった。そこで、使用機材の再検討を行い、従来の項目に呼吸数、心拍数を加え、それぞれの項目について、1分ごとの変化も記録できるようにした。また、このサンプリング方法で2か月間のデータを得ており、継続的な測定が可能であることも確認した(期間全体・指定日などの平均値も算出できるようになった)。マットレスの下に敷く体動センサーには、わずかながら厚みがあり、準備実験では、寝具にできた段差によって、日常的な睡眠の環境ではなくなってしまう問題も明らかになった。この点については樹脂製のシートを前後に配置し、センサーの機能を妨げることなく、対象者に段差を感じさせない工夫もした。日中のパフォーマンスを評価する方法として、アンケートや作業などを予定していたが、いずれも継続的な測定の場合は、慣れという問題を抱えてしまう。できるだけ測定を意識しない形での評価が望ましく、それを実現する方法の一つとして、眼球運動から集中度を把握する手法について検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
日中の集中力を評価する機材の検討と、調達ができなかったことが大きな原因である。とくに機材調達については、想定していた機材がメーカー側のバージョンアップのために販売が中止となり、入手できなくなってしまったことが影響している。
|
今後の研究の推進方策 |
日中の活動を評価するデバイスをできるだけ早く入手し、測定を開始できるように調整を行うことを目標としている。また、早期に調達ができないことも想定して、別の客観的な測定方法での評価についても検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入を予定していた機材が発売中止となってしまったため、翌年度分に繰り越すことになった。次年度以降に、別な測定方法での評価を検討しながら、機材等を購入する予定である。
|