研究課題/領域番号 |
19K10748
|
研究機関 | 松蔭大学 |
研究代表者 |
中澤 沙織 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 助教 (50784477)
|
研究分担者 |
鈴木 英子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
冨田 幸江 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50331567)
横山 ひろみ 埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (30795521)
千葉 今日子 埼玉医科大学, 保健医療学部, 助教 (00761181)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | サポート / 新卒看護師 / バーンアウト / 実地指導者 |
研究実績の概要 |
看護師をはじめとする新卒看護師がバーンアウトに陥ると離職に至ることや医療事故を起こすことが明らかとなっている。研究者らは、今後の医療を担う新卒看護師のバーンアウトを予防し、職務を継続するためのサポートプログラムを構築することを目的として研究を進めてきた。 初めに、研究1として新卒看護師が認識する実地指導者のサポートをグループインタビューを用いて質的研究にて明らかにした。次に、研究2として研究1を基に実地指導者のサポートに対する新卒看護師の認識を評価する【実践面のサポート】と【情緒面のサポート】の下位尺度で構成された「新卒看護師が認識する実地指導者のサポート評価尺度」を開発した。研究3として、「全く別に仕事に就きたい」、「1週間の超過勤務が5時間以上」、「勤務場所が希望の配置ではなく不満」で構成された【職務への不満】と、【新卒看護師が認識する実地指導者のサポート】が高いほどバーンアウトを低減することを共分散構造分析にて明らかにした。 新卒看護師のバーンアウトを予防するためには、職務への不満を軽減するための職場環境を調整することが必要である。また、実地指導者からのサポートの認識を高めることがバーンアウトを予防するためには必要である。しかし現在まで、サポートの認識をアウトカムとして行われている研究は乏しいことから、新卒看護師が認識する実地指導者のサポートを高めるためのプログラム開発が必要であることが考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
大学での業務を行いながら進めているため。
|
今後の研究の推進方策 |
1.研究3に関する論文の作成。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外論文の執筆に時間がかかっているため。 新型コロナウイルス感染症により学会参加ができなかったため。
|