• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

スカイプを活用した訪問看護ステーション医療安全管理担当者のスキルアップ支援

研究課題

研究課題/領域番号 19K10768
研究機関天理医療大学

研究代表者

内田 宏美  天理医療大学, 医療学部, 教授 (30243083)

研究分担者 津本 優子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (30346390)
福間 美紀  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (40325056)
坂根 可奈子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (40559267)
宮本 まゆみ  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (80551746)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード訪問看護 / 医療安全 / 地域ネットワーク / コンサルテーション / zoom ミーティング
研究実績の概要

訪問看護事業所の医療安全管理担当者とのコンサルテーション・システムの構築という実践研究の実施に先立ち、そもそも、訪問看護師の医療安全に関する認識を把握し、医療安全管理上の課題を明らかにする必要がある。また、管理的立場にある訪問看護師の医療安全管理遂行上の課題やニーズを明らかにしておく必要がある。
そこで、訪問看護分野の活動における医療安全管理行動を評価するための測定尺度について、研究者自身が病院の医療安全管理者を想定して作成した尺度をアレンジし、大学院生が訪問看護事業所管理者を対象に行った実態調査の結果を踏まえて、測定尺度としての妥当性を検討した。
また、ランダムサンプリングによる全国調査の実施を想定して、訪問看護連絡業議会に登録されている全国の訪問看護事業所のリストを策定した。研究者のネットワークを活用して行うwebによるコンサルテーションの候補となる、島根県及び奈良県の訪問看護事業所のリストを策定した。
一方、研究申請の段階では、双方向のコミュニケーション・ツールとしてskypeの使用を想定していたが、新型コロナウィルスへの対応から急激に普及したzoomを利用することに変更し、使用方法のマニュアルを整備して、研究実施のための準備を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初は、これまでの信頼関係を基盤に、島根県看護協会の協力のもとに研究を進める計画であったが、2019年6月末で島根大学を辞し、7月に天理医療大学に着任したことにより、研究体制、研究フィールドの再構築が必要となった。しかし、新任地で学部長として組織改革の着手を優先せざるを得ない状況で、年度内は研究計画自体の練り直しに費やした。加えて、昨年度末以降、現在に至るまで、大学の新型コロナウィルス感染予防対策と遠隔授業システムの構築と推進にほぼ全ての時間を費やしている現状のため、研究活動の時間を切り出すことが非常に困難な状況である。

今後の研究の推進方策

2019年度に実施する予定で送れている実態調査を、当初予定の島根県だけでなく、奈良県を加えて実施する。対象は訪問看護事業所の医療安全管理担当者、調査内容は、医療安全管理体制、医療安全管理に関する情報交換ネットワークの実情、医療安全管理に関する相談支援システムの整備に関するニーズ棟とする。
調査実施の際に、zoomを活用して医療安全管理に関する助言・相談を行う本研究への参加の意向について情報収集し、研究実施の体制を整える。

次年度使用額が生じた理由

実践研究の実施に先立ち、初年度は、訪問看護事業所の医療安全管理担当者を対象として、事業所の医療安全管理体制及び支援体制に関する全国レベルの実態調査を予定していたが、諸般の事情で予定どおり研究が進められなかった。そのため、調査に伴う諸費用が執行されず、翌年度に繰り越す結果となった。
2年目に、遅れている実態調査を実施する予定であり、繰り越した額を充てる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Behavior of Local Pharmacists Toward Collaborations with Home Nurses and Complications in Supporting Self-medication among Elderly Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Kanako Sakane, Mayumi Miyamoto, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi, Hiromi Uchida, and Takashi Uehara
    • 学会等名
      22 th EAFONS & 12th INC, MARINA BAY SANDS (SINGAPORE)
    • 国際学会
  • [学会発表] 診療記録・看護記録におけるインシデント関連情報記載の実態―ドレーン・チューブ管理、医療機器管理、療養上の世話、服薬自己管理を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      内田宏美,廣瀬昌博,岡本和也,玉川優芽,津本優子,福間美紀,宮本まゆみ,坂根可奈子
    • 学会等名
      第14回医療の質・安全学会学術集会,2019.11.29-30,国立京都国際会館(京都市)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi