• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

清拭のもつ物理的刺激が肥満度の異なる皮膚に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K10784
研究機関城西国際大学

研究代表者

北田 素子  城西国際大学, 看護学部, 准教授 (90647033)

研究分担者 齋藤 やよい  秀明大学, 看護学部, 教授 (40242200)
後藤 武  城西国際大学, 看護学部, 教授 (30406772) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード肥満 / 真皮 / 摩擦 / 湿潤 / 関節の動き
研究実績の概要

本研究は、物理的刺激が肥満度の異なる皮膚に与える影響をテーマに、
(1)肥満度別に日常の清潔行動とスキンケアの実態を調査 (2)肥満度の異なる皮膚における清拭前後の皮膚の変化を捉えることを試みた。
結果、日常の清潔行動(使用するタオルの素材、清拭圧、湯温)と日常のスキンケアの有無に肥満度別に有意な差は認められなかった。また(2)においても、本研究では清拭の刺激によってもたらされる肥満に特徴的な皮膚変化を捉えることはできなった。
一方、今回、膝窩後面の間擦部の皮膚を調査し、肥満者では、脂肪の蓄積が著名な大腿後面よりも、間擦部の皮膚での真皮の変化が大きい可能性を示唆する結果を得た。これまで肥満者の皮膚の研究では、皮下脂肪の蓄積が認められる大腿後面や腹部での調査が主であり、肥満に伴う皮下脂肪からのサイトカインなどが脂肪直上の真皮に影響すると考えられてきたが、本研究で得られた結果は、直下の皮下脂肪の影響のみならず、関節の動きに伴う皮膚の摩擦や湿度といった日々の物理的刺激による真皮への影響が肥満者では顕著に表れる可能性を示唆した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Dermal structural changes in the intertriginous area associated with obesity2023

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kitada, Kazuko Tateno, Minoru Kabashima
    • 学会等名
      26th East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi