研究課題/領域番号 |
19K10808
|
研究機関 | 阪南大学 |
研究代表者 |
松田 健 阪南大学, 経営情報学部, 教授 (40591178)
|
研究分担者 |
前川 泰子 香川大学, 医学部, 教授 (60353033)
真嶋 由貴恵 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (70285360)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 採血技術 / 手順 / アルゴリズム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、採血技術実施時のデータを収集し、熟練技術者のデータから初学者の手技を評価可能なデータの特徴を抽出し、採血技術者の手技の評価をするシステムを開発することである。 そのために、2021年12月に熟練技術者の採血技術に関するデータ収集実験を行った。実験では、採血技術実施時の視線データと血管固定をする指に圧力センサをとりつけてデータを収集した。なお、採血の場合、血管の状態が被験者によって異なるため、年代の異なる被験者に腕モデルの協力を行い、熟練技術者に協力を得て、血管の選定から穿刺と抜針以外の手技の視線と圧力データを収集した。 収集したデータには穿刺時のデータは含まれないため、視線データについて通常の注視点が含まれないことに注意が必要であるが、採血技術においてよく観測される駆血帯を外すタイミングと抜針の手順の間違いについては収集データに多数含まれていることを確認したため、採血技術実施手順と収集したデータを照らし合わせることで、収集したデータから手技における何らかのミスが判断可能であるかどうか分析し、作業時に手順通りに行われていない可能性のある視線の動き方に関する特徴を抽出するアルゴリズムを開発した。 提案アルゴリズムは手順通りに手技を実施しているときのデータにおいて、数例で誤分類をするケースが存在しているが、手順通りに手技が実施できていないデータについてはおおむね検知可能であることが確認された。手順通り手技をしているデータで提案アルゴリズムがうまく働かない理由として、手順を順調に進めているため、ターゲットの部分より先に作業が進んでいる部分の視線データが含まれている可能性があり、このようなノイズの除去が可能なアルゴリズムの開発を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナの影響でデータ取得実験が遅れていたが、2021年末にデータ取得実験が実施できたため、データの分析が可能になった。
|
今後の研究の推進方策 |
実験で収集したデータの解析を進め、研究発表を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナのためにデータ収集実験が遅れたため、研究発表や論文投稿ができなかった。 今後、研究を進めるための実験と論文執筆を進め、成果の公表を行う。
|