• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

スキンケアに害のない、皮膚及び粘膜への適応が可能な消毒薬の開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10826
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

池田 敬子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (60331807)

研究分担者 長尾 多美子  四国大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40716049)
小山 一  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80109074)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードスキンケア / ヒダントイン / ウメ由来フェノール性化合物 / 消毒薬 / 低刺激
研究実績の概要

成果を投稿し、さらにウイルス不活化についての解析を重ねた。
1.ヒダントインのウイルス不活化作用 蜜にも含まれるヒダントイン(Hyd)は、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)を不活化する(Nishinami et al., Biophys. Chem. doi: 10.1016/j.bpc.2021.106621.)。(1)HSV-1はpH 6.0ではNaClで不活化されないが、Hydで不活化された。(2)インフルエンザウイルス(IV)はpH 5.5では弱い酸不活化を受けるが、0.2M NaClで抑制される。ところが0.2M Hydでは短時間に10-3以下にまで不活化される。(3)同様の作用はIVの型と亜型とを越えて見られた。(4)この不活化は0.1%アルブミン存在下でも見られた。
2.ウメ由来フェノール性化合物(UP)によるウイルス不活化 UPはウイルス感染初期過程(吸着侵入)を阻害でき、この作用が気道感染阻止に利用できると考え、種々のウイルスでのUPの作用を解析した。HSV-1は0.0005%UP存在下で感染効率を10-2まで下げた。IV-A/PR8は0.005%lでIV-Bでは0.009%で10-1まで下げたが、HSV-1に比べると阻害は弱かった。
3.N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-アルギニンエチル(CAE)によるコロナウイルス感染効率の抑制
COVID-19に対する予防薬の可能性をネココロナウイルス(FeCoV)をモデルウイルスとして検証した。CAEの細胞障害作用は限定的で、濃度0.012%で死細胞出現率は5%であった。CAE存在下でFeCoV濃度に応じて0.008%CAE存在下では25-1まで低下した。CAEは広範なウイルスの増殖阻害や不活化作用も示し、不活化は酸性でより強く、緩衝液の工夫で、感染阻止効果を可能ととなると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] スキンケアに害のない消毒薬の開発に向けた基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、辻本和子、小山 一
    • 雑誌名

      FREGRANCE JOURNAL

      巻: 6 ページ: 18-24

  • [雑誌論文] 梅酢ポリフェノールの抗ウイルス活性とその応用(呼吸器感染症予防)に向けた試み2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、辻本和子、西出充徳、味村妃紗、長尾多美子、Tsutomu Arakawa、桑原知己、三谷隆彦、小山 一
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 49(6) ページ: 307-315

  • [雑誌論文] Aromatic interaction of hydantoin compounds leads to virucidal activities2021

    • 著者名/発表者名
      Nishinami Suguru、Ikeda Keiko、Nagao Tamiko、Koyama A. Hajime、Arakawa Tsutomu、Shiraki Kentaro
    • 雑誌名

      Biophysical Chemistry

      巻: 275 ページ: 106621~106621

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2021.106621

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タンパク質による妨害を受けにくいヒダントインのウイルス不活化作用2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、西奈美、長尾多美子、西出充徳、白木賢太郎、荒川 力、小山 一
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] N-ココイル-L-アルギニンエチルエステル(CAE)によるウイルス感染の抑制2021

    • 著者名/発表者名
      長尾多美子、池田敬子、西出充徳、桑原知巳、小山 一
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ウメ由来フェノール性化合物によるウイルス感染の阻害2021

    • 著者名/発表者名
      池田敬子、長尾多美子、桑原知巳、小山 一
    • 学会等名
      第36回日本環境感染学会総会・学術集会
  • [学会発表] 経口挿管患者に対する口腔ケアが 口腔内細菌数に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      和佐春奈、服部友里花、松本萌恵子、山下千遥、池田敬子
    • 学会等名
      第12回和歌山保健看護学会学術集会
  • [学会発表] Virucidal Activity of Sucrose Octasulfate in the Presence of Proteins as a Mucosa Friendly Disinfectant.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Tsutomu Arakawa, Tamiko Nagao, A Hajime Koyama
    • 学会等名
      World Microbe Forum, (an ASM & FEMS Collaboration)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi