• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

妥当性および信頼性の高い看護技術演習ルーブリックの特徴分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10832
研究機関帝京平成大学

研究代表者

北川 明  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (20382377)

研究分担者 安酸 史子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
永井 菜穂子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (10779573)
小室 葉月  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (50782249)
大和 広美  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (50807047)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードルーブリック
研究実績の概要

2019年度はルーブリックの効果と現状を把握するため4つの文献研究を行った。
1つ目は、我が国のルーブリック研究の動向について調査を行った。その結果、保健医療福祉分野におけるルーブリック研究は2011年から増加傾向であり、2019年4月時点で75件まで増加していた。ルーブリック研究の目的を見てみると、約4割がルーブリックを導入したことによる教育効果に関する研究であり、学修成果の明確化の観点よりも、教育の方向性を学生に示すものとして考えているものが多かった。
2つ目は、看護学実習におけるルーブリックを掲載している16件を対象に、ルーブリックに使用されている動詞を分析した。その結果から、看護学実習においては、認知領域における、①「理解:知識の意味付けや理由がわかるようになること、解釈をする能力」、②「総合:部分をまとめて新しい全体を作り出す能力」の2点の能力開発が重要視されていることが明らかとなった。一方、情意領域、精神運動領域については、認知領域に比して数が少なかった。
3つ目は、看護実習におけるルーブリックをすべて掲載している9文献を対象に、ルーブリックの構造について調査を行った。評価観点を提示している文献は3件のみであった。評価観点の内容では、3文献ともに一単語などで述べられているものはなく、すべて文章で記載されていた。評価項目が実習目標や、到達目標になっている文献が多く存在しており、評価観点を記載している文献は少なかった。
4つ目は、看護学実習でルーブリックを使用したことによる学生の意見について6文献を対象に調査を行った。その結果、ルーブリックがあって学生が良かったと考える点としては、目標達成に役立った、学習効果を実感できるというもので、困難だったと考える点としては、評価が難しい、活用の仕方が分からないというものであった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ルーブリックの作成を行う前に、現在あるルーブリックについての特徴分析を行う必要があることが分かった。
そのため、現在作成されているルーブリックはどのようなものがあり、その効果はどうなのかを先に調査することとした。

今後の研究の推進方策

先行研究に対する調査により、現在作成されているルーブリックとその特徴を把握することができた。
今後の推進方策としては、研究計画にある通り、評価用の演習ビデオを作成し、その評価をするためのルーブリックを作成する。その際、先行研究で調べた特徴を踏まえて、いくつかのパターンで作成する。

次年度使用額が生じた理由

初年度は、当初計画を変更し、ルーブリックの調査のみしかおこなわなかったため余剰金が発生した。
次年度は、研究計画通り、ルーブリックの作成および評価用の演習ビデオの作成を行う。そのため、機材の購入および学生アルバイト料の支払いが生じる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 看護臨地実習においてルーブリック評価を実施した学生の意見に関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      永井 菜穂子, 大和 広美, 北川 明, 小室 葉月
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 保健医療福祉分野におけるルーブリック研究の動向と課題2019

    • 著者名/発表者名
      北川 明, 小室 葉月, 永井 菜穂子, 大和 広美
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] 看護学実習に用いられるルーブリックについての文献レビュー ブルームの教育目標分類による動詞分析2019

    • 著者名/発表者名
      小室 葉月, 永井 菜穂子, 大和 広美, 北川 明
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi