• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

妥当性および信頼性の高い看護技術演習ルーブリックの特徴分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10832
研究機関順天堂大学

研究代表者

北川 明  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (20382377)

研究分担者 安酸 史子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
永井 菜穂子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (10779573)
小室 葉月  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 講師 (50782249)
大和 広美  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (50807047)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードルーブリック / 教育評価 / パフォーマンス評価
研究実績の概要

本研究の目的は、妥当性と信頼性の高いルーブリックの特徴を明らかにすることとルーブリックそのものを評価するための指標を開発することにある。信頼性の高いルーブリックの特徴分析のためには、基準となる評価点を設定することが必要となる。今年度はコロナ肺炎に対応するように研究計画を修正し、32名の研究協力者のビデオ撮影の研究倫理審査申請を行った。倫理審査に通過後、ビデオの撮影を行った。具体的には、持続点滴が入っている患者に対する寝衣交換の看護技術の学修目標と手順を、研究協力者に提示し、実際に看護技術を実施してもらう。この看護技術を3方向からビデオ撮影した。また、ビデオの看護技術を評価するためのルーブリックを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ肺炎の流行にともない、看護技術のビデオ作成が遅れてしまったため、全てがずれこんで遅れてしまった。

今後の研究の推進方策

ビデオの看護技術を、看護技術の熟練者に評価してもらい基準点とする。その後、ルーブリックを用いた採点を行い最も基準点と親しいルーブリックの特徴を分析する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ肺炎の流行に伴い研究全般の進行が遅れたため、予算執行も遅れることとなった。使用計画としては、研究資料としての技術演習ビデオの編集費、研究者会議の開催における出張旅費、学術集会への参加費の執行を計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 実習場面での"やり取り"そのものに着目する! 学生のパフォーマンス評価を紙面で行うための方法とは(前編)2021

    • 著者名/発表者名
      北川明, 小室葉月
    • 雑誌名

      看護人材育成

      巻: 18巻3号 ページ: 101-105

  • [雑誌論文] 実習場面での"やり取り"そのものに着目する!学生のパフォーマンス評価を紙面で行うための方法とは(後編)2021

    • 著者名/発表者名
      北川明, 小室葉月
    • 雑誌名

      看護人材育成

      巻: 18巻4号 ページ: 87-92

  • [学会発表] ルーブリック評価と学生・教師の成長2021

    • 著者名/発表者名
      北川明
    • 学会等名
      日本教師学学会第22回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi