研究課題/領域番号 |
19K10856
|
研究機関 | 神戸市看護大学 |
研究代表者 |
畑中 あかね 神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (60236669)
|
研究分担者 |
清水 安子 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50252705)
加藤 憲司 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (70458404)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 糖尿病自律神経障害 / 生活上の困りごと / アセスメントの困難と課題 |
研究実績の概要 |
本研究は,DAN患者の生活支援アセスメントツールを開発することである。 そこで、DAN医療における複数の職種の臨床実践家9名(5名のNs、2名のPT、1名のOT、1名のDr)を対象とし、アセスメントツール試案の実用可能性について半構成的面接調査を行った。対象者に意見をもらった際、DAN患者の生活上の困りごとをアセスメントする上での困難や課題が多く語られた。アセスメントツール開発の第一段階として、対象者の語りの内容を分析し、困難や課題を明らかにすることによって、より看護実践に活用できるツール開発が可能となると考えた。 対象者の語りより、DAN患者の生活上の困りごとのアセスメントにおける困難として、【DANの症状や困りごとは患者にとって自覚しづらく、医療者が捉えるのが難しい】【DANの症状や困りごとの複雑な病態・メカニズムを理解しにくい】【様々な影響要因があり、DANが原因と言いきれない】【DANに関する正確な検査を行うこと自体が難しい】【医療者の知識が十分でなく、どうすすめればよいかわからない】【臨床には詳細なDANのアセスメントを行う環境が整っていない】の6つが抽出された。また、アセスメントにおける課題として、【DANの症状や検査方法に関する基本的知識の必要性】【DANを把握する技術やスキルの向上】【総合的・多角的なアセスメント力の必要性】【本人にとっての困りごとの明確化の必要性】【アセスメントプロセスの明確化と簡略化の必要性】【看護の役割を認識した上でのアセスメントの必要性】【医師との協働の必要性】の7つが抽出された。 DAN患者の生活上の困りごとのアセスメントの困難は、患者がDANを自覚しづらいことを基盤として、様々な困難につながっていた。また、ケアの余地があり手が差し述べられていないことなど、アセスメントにおける看護師の役割を認識する必要があることが明確になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は,DAN患者の生活支援アセスメントツールの開発において、多職種に意見をもらいツールを完成し、効果を検証することで、チーム医療において看護師の役割を発揮できる実用可能性が高いツールの開発を目指している。アセスメントツール試案の実用可能性について半構成的面接調査を行った際、専門家しか語れないDAN患者の生活上の困りごとをアセスメントする上での困難や課題が多く語られた。アセスメントツール開発の第一段階として、その語りの内容を分析し、困難や課題を明らかにすることによって、より看護実践に活用できるアセスメントツールの開発が可能となると考え、アセスメントにおける困難と課題を明らかにするための分析を先に行った。 そのため、分析に時間を要し、やや次の段階への進行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
次の段階として、インタビュー結果を、アセスメントツール試案のツール使用の実用可能性についての視点で、質的に分析し、結果に基づきアセスメントツール試案を修正する。 第2段階として、本ツールの特徴である③生活上の困りごとアセスメント編を使用する患者への効果について、①②のみの使用患者を対照群として比較し検証することで、臨床でのアセスメントツール使用効果の検証を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究は,DAN患者の生活支援アセスメントツールの開発において、多職種に意見をもらいツールを完成し、効果を検証することで、チーム医療において看護師の役割を発揮できる実用可能性が高いツールの開発を目指している。アセスメントツール試案の実用可能性について半構成的面接調査を行った際、専門家しか語れないDAN患者の生活上の困りごとをアセスメントする上での困難や課題が多く語られた。アセスメントツール開発の第一段階として、その語りの内容を分析し、困難や課題を明らかにすることによって、より看護実践に活用できるアセスメントツールの開発が可能となると考え、アセスメントにおける困難と課題を明らかにするための分析を先に行った。 そのため、分析に時間を要している。ツールを修正した次の段階で、自律神経を測定する機器を使用した臨床における適応について検討するための使用予定額であるため、次年度の使用が生じている。
|