研究課題/領域番号 |
19K10863
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
糸井 裕子 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20383094)
|
研究分担者 |
小野崎 美幸 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助手 (00424052)
吉田 昌 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (20245640)
鈴木 明美 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 講師 (20525183)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | がんサバイバー / 視聴覚障害者 / 緩和ケア / 医療 / 在宅 |
研究実績の概要 |
本研究は、視覚障害のあるがん患者の医療・在宅におけるQOL向上のための緩和ケアの開発を目指すことが目的である。研究は、3段階で計画されている。2019年度は、「視覚障害のあるがん患者の医療・在宅における課題とニーズの特定」を目的に、視覚障害のあるがんサバイバーへのインタビューを行い、質的研究法により分析を行ない明らかにすることである。 2019年度の成果は、以下の通りである。①日本社会福法人視覚障害者団体連合にアクセスし、視覚障害者の現状、視覚障害者の理解のためにシンポジウムなどの行事に参加した。また、直接日本視覚障害者センターに訪問し、視聴覚障害者の現状についてお話を聞かせていただいた。このような準備は、視聴覚障害者を理解すること、配慮のポイントを理解することにつながった。②①における人脈により、本研究の協力者(ゲートキーパー)を得た。視聴覚障害者への接し方、視聴覚障害者とのコミュニケーション方法についてのアドバイスを得ることができ、研究の準備、対象者へのアクセス等において大変意義があった。③視覚障害者である研究協力者のアドバイスで、視聴覚障害者によるグループ活動の中から、タートルメーリングリストの会に仲間入りをした。この会にて、対象者の募集を行った。④研究調査のための倫理審査の承認をえた。⑤視覚障害者用の研究依頼書、研究説明書、研究同意書を墨字、点字、音訳(CD)版を準備した。⑥視覚障害のあるがんサバイバーである対象者へのインタビューを3名終了している。9月頃までに7名程度の対象者にインタビューを終える予定である。順次データを逐語記録に起こし、分析を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の進歩状況は、やや遅れている。この理由は、以下の通りである。 ①本研究における視聴覚障害者へのアクセスに時間がかかった。ゲートキーパーである協力者を確保するまでに時間を要した。②インタビューにおけるがんサバイバーで視聴覚障害者で、協力してくださる方は、少なく時間を要している。③研究倫理審査承認までに時間を要した。③研究協力書、説明書、同意書の点字、音訳の作成、振り込みに時間を要した。④③の発送先リストがないと支払いできない状況であったため開始が遅れた。インタビュー調査のため、その都度協力してくれる対象者が見つかった時点で発送であるため事前に発送先リストを作ることが難しいことを理解してもらうまでに時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、第2段階である。第1段階「視覚障害のあるがんサバイバーへのインタビューを行い、質的研究」の分析結果から得られた課題とニーズを基に調査票を作成し量的研究法により一般化を行うことである。第1段階の研究結果を10月には、抽出し、11月には、量的調査を開始する方針である。20201年度は、ワークショップと質的調査、量的調査の成果をまとめ一般に公表する方針であるため、最終年度で、研究の遅れを調整することが可能である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質的調査が遅れているため、調査にかかる費用、逐語記録の発注等の費用が2020年度に繰り越されているため使用額が大きくなっている。
|