研究課題/領域番号 |
19K10863
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 川崎市立看護大学 (2022) 大東文化大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
糸井 裕子 川崎市立看護大学, 看護学部, 教授 (20383094)
|
研究分担者 |
小野崎 美幸 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (00424052)
吉田 昌 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (20245640)
鈴木 明美 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 講師 (20525183)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | がんサバイバー / 視覚障がい者 / 緩和ケア / ニーズ / 医療 / 地域 / 在宅 / 課題 |
研究成果の概要 |
本研究は、視覚障がいのあるがん患者の医療・在宅におけるQOL向上のための緩和ケアの開発を目的に行った。まず、視覚障害がいのあるがん患者の医療・在宅における緩和ケアの対象である痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな課題とニーズを特定した。また、課題をアンケート調査によって項目間の関係を明らかにした。これらの課題への対応策の糸口を見出すために、ワークショップを開催し、がん看護専門看護師、視機能療法士、参加者を交えて討議し方向性を見出した。最終的に開発した緩和ケアを普及するために、資料(墨字版、音声:CD・点字の説明入り)を作成し情報発信することができる。
|
自由記述の分野 |
成人看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
視覚障がいのあるがん患者の課題とニーズに対する対応策を普及のために、資料(墨字版、音声CD・点字の説明入り)を医療施設や視覚障がい者団体に広く情報を発信したことは、視聴覚障がいのあるがん患者のQOL向上に貢献することができたと考える。 また、本研究のプロセスにおいて視覚がい者へのケアに関する看護教育の不十分さが指摘されたことから、看護教育の充実に向けた取り組みの必要性を見出すことができた。さらに、情報入手に関連した障害者のがん緩和ケアの特徴を明らかにする研究の促進につなげることができる。
|