研究課題/領域番号 |
19K10869
|
研究機関 | 神戸常盤大学 |
研究代表者 |
立垣 祐子 神戸常盤大学, 保健科学部, 准教授 (80382266)
|
研究分担者 |
神崎 初美 兵庫医科大学, 看護学部, 教授 (80295774)
松清 由美子 久留米大学, 医学部, 准教授 (60587468) [辞退]
庄司 寛子 (久保田寛子) 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 特任講師 (30582960) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 災害 / 精神科入院患者 / 行動特性 |
研究実績の概要 |
本研究は,災害発生後,精神科病院に入院している患者はどのような行動を遂行し,その行動特性とは何かについて,適応の視点から明らかにすることを目的として行った.調査は,日本において2018年6月18日に発生した大阪北部地震(マグニチュード6.1/震度6弱),および2018年6月28日から7月8日に発生した2018年7月豪雨(総降雨量最大1800mm,死者224人,行方不明者8名)のいずれかの災害を経験した精神科病院2施設で行なった.インタビューは,フォーカスグループインタビューを用い,看護スタッフ24名を対象に8つのグループにて行なった.データ分析には内容分析法を用いて結果を分析した. 最終年度にあたる2023年度は,研究成果のまとめを完了した.主な結果として災害発生後の精神科入院中の患者の行動として,159の行動が抽出され,それらの行動は,最終的に19のカテゴリーに分類された.次に,観察された行動から行動特性を明らかにするために,これらのカテゴリーについて「適応」の視点から分析を進めたところ,災害発生後の精神科入院患者の行動は,適応行動51.9%,不適応行動23.4%,分類不能24.7%に区分された.さらに,優先的にケアを要する不適応行動の分析を進めたところ,精神疾患患者に特有の行動51.4%,一般的な被災反応行動48.6%に区分された.災害発生後の精神科入院患者の行動は,精神症状・疾患に由来する行動が認められるものの,一方で,災害に対して適応的な行動特性をもち,一般的な被災反応を示していることが明らかとなった.したがって,精神科入院中の患者に対するケアにあたっては,保護的なケアだけでなく,彼らの災害に対する適応力に注目し,適応を促進するケアを提供すべきであることが示唆された.
|