研究課題/領域番号 |
19K10876
|
研究機関 | 山梨県立大学 |
研究代表者 |
遠藤 みどり 山梨県立大学, 看護学部, 教授 (90279901)
|
研究分担者 |
井川 由貴 山梨県立大学, 看護学部, 准教授 (20453053)
山本 奈央 山梨県立大学, 看護学部, 講師 (30509427)
高取 充祥 山梨県立大学, 看護学部, 助教 (60781383)
奥津 康祐 国際医療福祉大学, 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部, 講師 (50596327)
中込 洋美 山梨県立大学, 看護学部, 講師 (10433202)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 周術期看護 / 術後疼痛管理 / e-learning |
研究実績の概要 |
本研究は、周術期看護に携わる外科系病棟看護師の術後疼痛に対する問題解決能力の育成を目指し、看護師の術後疼痛管理に関する継続学習に即したelearningによる教育システムを開発することを目的としている。 初年度は、e-learningに関する文献検討、術後疼痛管理教育におけるe-learningの意義、教育内容(コンテンツ)案の検討のために組織的なプロジェクトを編成し定期的な会議によりe-learningの全体計画(イントロダクション・総論・各論構成のモジュール設定)の立案と教育内容(コンテンツ)の具体案を作成した。 2年目はe-learning受講対象の検討、看護師の臨床経験や実践能力ラダーに沿ったキャラクター特性の検討、各教育内容(コンテンツ)での用語の統一化を図り、各モジュール内で登場するキャラクターの特徴を活かし問答形式でのヴァーチャルリアリティーのある教育内容(コンテンツ)を作成した。 3年目は、構築したe-learningの教育内容(コンテンツ)の再点検し、e-learning導入計画に向けた教育内容(コンテンツ)と展開方法、時間設定等の検討を行った。 4年目はe-learning運用における実施時期・方法・受講者の再検討による計画を立案してLMS(Learning Management System)の学習管理システムへのトライアルをもとに、運用スケジュールを検討した。15名程度の外科系看護師、専門看護師、認定看護師を対象にe-learningによる教育システムを試行し、教育内容(コンテンツ)と活用の有効性について評価を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目からCOVID-19感染拡大と蔓延化により、臨床現場や教育機関での感染対策等により定期的会議を開催できず、また当初に予定していた米国現地での情報収 集もできなかった。そのため、国内において文献検索・検討を進めながら令和3年度末から定例会議を再開し、最終的な教育内容(コンテンツ)の精錬を図り、e-learningによる教育計画の立案ならびに教育システムの再構築とe-learningによる教育システムを整備している段階である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、さらに外科系看護師を対象にe-learningによる教育システムを試行し、術後疼痛管理e-learningに対する教育内容(コンテンツ)や活用の有用性ならびに術後疼痛管理に対する認識の変化等について調査を実施する。最終的に調査結果を踏まえて、e-learningによる術後疼痛管理教育システムを整備し確定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度までに米国での情報収集ができなかったため、国内での文献検討や学会等での情報収集を行った。しかし、①e-learningにおける学習管理システム(Learning Management System)を選定し、トライアル後にさらに内容の検討を進めている途上であること、また②e-learningの最終構築に至っていないため、試行導入によるe-learningによる術後疼痛管理教育システムの有用性を検討するための調査が行えなかったため、③研究成果の公表を行うことができなかった。今後は、上述の①~③を実現するために必要な経費が必要である。
|